『アナザー・プラネット』——悲しみを通して浮かび上がる、無意識の記憶
ある晩、旅先で出会ったフランス人女性と共に『アナザー・プラネット』を鑑賞した。彼女は既に数度観ていたというが、私は本作に初めて…
とにかく作品全体のトーンと世界観が素晴らしく、又最後の驚きも衝撃でした。
自分の過ちに対するローダの心情が画面全体から伝わってきて、世界の残酷さと優しさが交じり合ってるような独特の雰囲気が素晴らし…
「アイ・オリジンズ」がずっと気になってる
映画だけど、お金払うのを躊躇してるから
同監督のこちらを先に見たw
別の地球が天空にある。がSF効いてないじゃん。
贖罪がテーマだから重くなりすぎないよう…
地球と完全に一致な惑星が近くに出現した日の夜に飲酒運転で3人家族の母子を死なせてしまった女の子、出所後にハウスキーパーのふりをして遺された父親に近づき・・・
アイ・オリジンズが好きだったのでこち…
もう一つの同じ世界があって、もう1人の自分が違う生き方をしてたら…と想いを馳せるだけで励まされる気がする。なぜなら私はこの地球でloserだから。
日差しの中に舞う塵の映像が綺麗過ぎてずっとそのま…
MITへの進学が決定していたローダは、飲酒運転し、新発見された星に気を取られ、衝突事故を起こし、服役。
4年後、妻子を亡くした男の元を訪れるが、謝罪出来ずに…
一方、発見された星はもう一つの地球であ…
急にアップになったりブレブレだったりするカメラワークが苦手でした、、
もう1人の自分に会ったらどうするって考えるけどまあ普段からやってますよねみたいなの確かにと思った。あと、宇宙飛行士が小さな音に…
SFかと思っていたら、ガッツリヒューマンドラマでした。
全体的に考えさせられるいい作品でした。
贖罪がテーマであり、許されない罪を犯したが、それと向き合う少女は果敢であったと思う。
最後については…