偽証の作品情報・感想・評価・動画配信

『偽証』に投稿された感想・評価

3.9
ジェーン・ランドルフがメソメソした展開に進んでいくところに少しだけ思うところはあるけれど、鏡や扉にガラス窓を駆使した圧倒的な単純さは流石。
犬
3.3
仕事

美容院の女が手引きして、店に強盗が押し入る
その後警官が撃たれる事態に発展し、店員がとある証言をするが……

商売

美女
男女のあれこれ

捜査

最後はどうなるか
残像
3.6

しっかりとノワール。やたら美しい美しいと言われるヒロインのロージーより、やたらひどい扱いばかり受けるクララの登場するシーンの方が艶やかで素晴らしい。

終盤のデュークとの上下関係でのカットバックは本…

>>続きを読む
4.0

冒頭と終盤の銃撃戦が最高。ドアの影の合図。窓に映る影。じりじりと悲鳴を上げるまでの溜めが絶妙。
冒頭では悪女全開なのに、中盤から弱くなっていく二面性のジェーン・ランドルフが良い。シーラ・ライアンとの…

>>続きを読む
ま
-
それほどハラハラしない

ミッキーとデュークの顔が似てて分かりにくい

59点
3.3

実行犯を店に手引きし、強盗を謀る美容師の女とその恋人。
駆けつけた警官を咄嗟に殺害、口裏を合わせて無実の青年を容疑者に仕立て上げる。
銃撃戦よりも女同士の取っ組み合いの方が印象的。
数日前に鑑賞した…

>>続きを読む
ねこ
3.3
女は利用するもの、という愛も信頼も関係ないジョン・アイアランドの悪っぷりがいい
もっと具体的に姉が活躍するものと思っていたがそれほどでもなく、ちょっと肩透かし
3.4

フィルム・ノワールの巨匠アンソニー・マン監督による、偽の証言が引き起こすサスペンス。偽の証言を信じる者、疑う者、巻き込まれる者の三者三様で事件は思いもよらぬ方向へと進んでいくのだが、警察があまり仕事…

>>続きを読む
冤罪に仕立てていく過程はアンソニー・マンをもってしても随分と窮屈そうに撮られている。終盤の銃撃戦で椅子が逆さま。

好B級ノワールだが、西部劇ではないアンソニー・マン作品の、なんとも言えない座りの悪さはある。

2020年代に観ると、話やキャラがなんともおマヌケだが、映画というものは決して、断じて、話(スジ)で観…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事