イングロリアス・バスターズのネタバレレビュー・内容・結末

『イングロリアス・バスターズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

複数の章立てで構成されているが、クリストフ・ワルツのSS大佐が全編異様な存在感を放っている。冒頭の民家の場面、ショシャナと出会う場面、ハマーシュマルクと対峙する場面、バスターズと対決する場面、全て緊…

>>続きを読む

正直 最初に観たのはいつか覚えてない。ただこの作品はクリストフ・ヴァルツと出会えた作品で、思い入れが深い。
観ていて目を惹くのはCヴァルツの雰囲気と多才さである。彼の役どころは嫌みで知将な軍人なのだ…

>>続きを読む
国防軍とSSの区別もつかない、特殊部隊なのに外国語もできない米側主人公からして愛国映画の風刺だと思うんだけど、なぜタランティーノがここから熱烈なイスラエルシンパになったのか気になる
額にナイフで彫るやつ好き

タランティーノ監督作。
『ユダヤハンター』ことハンスの癖が強い。1番今作で印象に残ったキャラクターであった。最初の章で、ハンスのどこまで隠してもユダヤ人を暴き出してしまう鼻と、語学の堪能さ(このシー…

>>続きを読む

映画の始まりかたからシリアスな内容かと思ったら、コメディよりの内容で面白かった。特にユダヤの熊が登場して、捕虜を殴るまでのシーンが笑えた。
一方で、バスターズより女性の復讐がメイン感あってどっちつか…

>>続きを読む

タランティーノ監督の作品は好きで良く観る方で。
お家芸のどんでん返しは無いですが、別世界線の歴史解釈でとても良い。

出演されている俳優の豪華さとキャラの立ち方だけでもかなり観れます。
サブスクにあ…

>>続きを読む

ナチスとかそっち系分からなすぎる。
終始置いてけぼり。
戦争系のアクションより内容重視してそうなやつは特に。


銃ぶっぱしすぎて、ちょっと疲れた。
バーのとこはめちゃくちゃ。

ナチスの総統があっ…

>>続きを読む
ナチがボコボコスッキリです

ドイツの人気女優だけど、実はイギリスのスパイのブリジェット・フォン・ハンマースマークっていうキャラが好きだった。カードゲームに、マタハリの名前が軽く出てきた所も良かった。ハイヒールとサイン入りナプキ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事