さすらいのガンマンの作品情報・感想・評価・動画配信

『さすらいのガンマン』に投稿された感想・評価

ナバホジョ〜ナバホジョ〜♪やった!主題歌付きだ!悪党たち(リーダーの兄弟筆頭にぞろぞろと出てくる馬に乗った奴ら!)が移動するときにこのナバホジョ〜ナバホジョ〜♪のコーラスが響き渡るぞ♪しかし悪党のテ…

>>続きを読む
セルジオ・コルブッチ監督で音楽がエンニオ・モリコーネのマカロニ・ウェスタンなら面白くないはずない!
ブレイクする前のバート・レイノルズも中々でした♪
Sho
3.5

久しぶりのセルジオ・コルブッチ監督作品。

先住民ナバホ族のジョー(バート・レイノルズ)は妻と一族をダンカン一味に皆殺しにされる。
復讐のため、一味を追うジョー。
ジョーの復讐が始まる…。

相変わ…

>>続きを読む
nmt
3.7

セルジオ・コルブッチ×エンニオ・モリコーネとかいう最強タッグ激アツマカロニ・ウエスタン🤠

アメリカ先住民ナバホ族の青年ジョーvs盗賊ダンカン一味が繰り広げる時にスマートで時にアツいバトルの数々に燃…

>>続きを読む
悪辣非道の盗賊vs混血ナホバ青年の戦い
B級西部劇の極み
残虐さが売りなのか?

さすらいのガンマン』(1966)
原題:Navajo
ガンマンってタイトルついてるけど、主役はナホバ族の先住民のジョー。
邦題はほんまにやめてほしい。
バート・レイノルズが演じる。彼自身、千住民の…

>>続きを読む
コルブッチ監督、ラウレンティス製作、音楽はモリコーネ。尋常なマカロニウェスタンではい予感。バート・レイノルズが先住民。虐殺された集落の生き残り。復讐の計画が作戦を立てて臨む周到さ。満足の一作。
音楽が良かった。ジャンルの鉄板では追いやられがちな者たちが活躍する西部劇で、シネスコに映える広々した撮影が気持ち良かった。
3.3

バート・レイノルズが先住民族の役をしているのに違和感があったが、wikiで調べたら彼がチェロキー族というネイティブアメリカンの血を受け継いでいることを知り、納得した。ただ、セルジオ・コルブッチ作品の…

>>続きを読む
3.7

銃で撃たれて倒れ込んだバート・レイノルズが咄嗟に掴んでぶん投げた斧が人間の頭部に刺さるところ、超カッコいい。
先住民のジョーと連帯するのが軒並み町のはぐれもの達なのも、テーマ的に利いてる。あの露骨な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事