ただの変態青年かと思ったら正真正銘のヴァンパイアだったでござるの巻。「ゾンビ」で有名なジョージ・A・ロメロ監督による現代版ヴァンパイア映画。今でこそ色んなヴァンパイア映画があるが、モダンなヴァンパイ…
>>続きを読むジョージ•A•ロメロ監督は従来の怪奇ムードたっぷりのホラー映画の様式美を現代風のモダンな様式に作り変える名人ですね。
『悪魔の儀式』では魔女という存在を抑圧された主婦の解放として描き、『ナイト•オブ…
町の者には手を出すな
「ザ・クレイジーズ」に続きロメロ初期作を鑑賞。
今作は以前から観たかったんだけど、なかなか観る機会が無くてとうとうBlu-rayを購入しました。
夜行列車に乗り込む青年マー…
現代(つーても撮られたのは1977年)を舞台にした孤独な哀愁ただよう吸血鬼もの。
特筆すべきは吸血鬼映画の定番のゴシックホラー風味を消して、マシスンやキングのよーなモダンホラーに仕立て上げてるところ…
💿ホラー・ドラマ
監督・脚本:ジョージ・A・ロメロ
人間の血を求める少年(自称84歳)と彼を監視するいとこの老人との確執を軸に、吸血鬼伝説を新たな視点・角度から描く。
ピッツバーグにやって来た青…
地味な吸血鬼映画である本作からは、色気や象徴性などは全く感じられない。
日常的で、市民的な存在として吸血鬼が描かれる。
それは、もう生きたくないがまだ生きたい、もはや痛みを感じないが痛々しい、人と繋…
ジョージ・A・ロメロの「ゾンビ」の前年に公開された若き吸血鬼の物語
この作品よりトムサヴィーニとタッグを組むことになる
この作品、何度か観ていくとこの青年はホントに吸血鬼なのだろうかという目線に行…
『僕はマーティン 85歳
血を吸わずにはいられない病気なんだ』
麻酔注射で眠らせ、カミソリで動脈カット
吸血行為が犯罪そのものの生々しさ
見た目も心も内気な10代
彼は本当に吸血鬼(ノスフェラ…
ジョージ・A・ロメロを「ああ、あのゾンビ映画の人ね」と片付けてしまってる方には是非おすすめしたい一本。少年は本当に吸血鬼なのか、それとも単なる奇病の持ち主なのか。どこまでも残酷でどこまでも美しい映像…
>>続きを読む©1977 MKR Group Inc.