遺体 明日への十日間の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『遺体 明日への十日間』に投稿された感想・評価

2011年🇯🇵岩手釜石市。

2011.3.11東北大地震の後、廃校した遺体安置場で生き残った人はどの様に考え動いていたのか?各職業の協力者側目線でとらえた群像劇。

星をつけるのが難しいですが、こ…

>>続きを読む
DIN0t0
3.5

東日本大震災に見舞われた釜石市の遺体安置所でボランティアをすることになった元葬儀会社勤務の相葉(西田敏行)。
彼は次々に運ばれてくる遺体とどう接し、どう送り出すかを必死に考え始める。

ーーーーーー…

>>続きを読む
きぃ
3.3

映像で見ないと分からないこと
映像で見ても分からないこと

被害の大小はあれど同じく被災した中ボランティアで動いてくださる方
仕事とはいえ到底できないことをしてくださっている方
そういう方たちがまと…

>>続きを読む
4.1
ストーリーは比較的単調だったけど、遺体安置所だけでよくこんな話が作れると感心した。西田さんという名優を失った悲しみを再び感じた。
直面する映画。
ただ気分が乗ってない時はお勧めできない
ねぎ
4.4
言葉にならないぐらいの映画

同じ国で震災に直面した人たちはどの人も辛く大変な思いをしている

日本という国に住んでいる人なら一度は観てほしい作品
ナカ
-
「震災の内側を、生きるということ。」
「遺体には、生きている人と同じように接しなさい。」
「あの日の悲しみは、決して忘れない。」

あなたにおすすめの記事