大震災となると犬を救助するのは難しい、犬好きなのでツラい。
厳しさを演劇で感動に持っていってるみたいな気がしてしまって、人間ドラマよりもマリお母さんの頑張りだけで良さそうでした。
2時間ドラマとはイ…
NHK BSプレミアムシネマ放送分を
録画して鑑賞。
学校の体育館で全校生徒が観るような
そんな感じの作品でした。
片親の家庭、自然災害、子供、犬。
ちょっと何かが透けて見える。
「泣きたいんだ…
2004年発生の中越大地震の記憶が生々しい 2007年に公開された作品で、山古志村が全村避難を余儀なくされた大災害の後日談として現地に放置された飼い犬と三匹の子犬達が健気に生きていたというニュースは…
>>続きを読む可愛い柴犬のジャケットに惹かれてDVDレンタル🐕私は柴犬が大好きでいろいろYouTube見たりペットショップで見たりする。もしあんな感じで捨てられてるのに遭遇したら嬉しすぎる。
この作品はそんな呑…
新潟県中越地震の際に、被災地に取り残されながらも、懸命に生きるマリ(犬)と子犬たちの物語。実話をもとにしているとのことで、また子供とワンちゃん組み合わせはとても泣けます。村の人々や自衛隊の人の優しさ…
>>続きを読む前情報なしだったのでびっくりした。
山古志村。
ほのぼのした物語を予想していた。
実話ベース。マリが賢すぎる。
余震も凄い。恐ろしい。
ペットを飼う人も多い昨今。こういう状況になったらどうするか備…
2004年に発生した新潟県中越地震の時に新潟県山古志村で起きた実際のエピソードを元に作られた映画らしい。地震が起きた時の家の中の様子が臨場感があり恐怖感が伝わってくる。
地震は怖い。人間だって犬だっ…
マリが健気だった
ヘリを全力で追う姿に、置き去りの罪悪感を感じて辛かった
マリは祖父と彩の命の恩人だったが、彩はマリを2度救っており、彩とマリの物語だと思った
余震が続く雨の中、飼い主の兄妹が山で遭…
めちゃくちゃ泣きました。
亮太と彩とじいちゃんとマリ🐶が山里を散歩する様子、
軽トラックの荷台に乗せてもらうとか…
その風景がとてもあったかかった。
宇津井健さんは日本のお父さんですね。
そして船越…