子ぐま物語/ファン・アンド・ファンシーフリーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『子ぐま物語/ファン・アンド・ファンシーフリー』に投稿された感想・評価

Periko
3.1
実写とアニメの融合にハマってたのかな

ラテンアメリカの旅、三人の騎士もそんな感じだったし

ミッキーが久しぶり出てきたね

あとジミニーも出たね
しき
2.5

前半と後半の2作品オムニバス

前半の方はディズニーらしくておもしろい。

後半はミッキーはかわいいし、ドナルドはイかれてるし、別に面白くない訳じゃないんだけど、実写パートいるかな…

腹話術にして…

>>続きを読む
3.5

サーカス熊のボンゴの話とミッキー等が出るジャックと豆の木モチーフの話の2本立て。
どっちもそこそこ面白い。豆の木のヒロイン?のハープは100周年記念作品ワンス・アポン・ア・スタジオでも結構いい場面で…

>>続きを読む
3.0
昔、ディズニー絵本で読んだ記憶があるお話

私の思いうかべるジャックと豆の木は、暫くこの話だったなぁ

歌はまったくささらなかったが
味
-

ミッキーたちがうすっぺらいパンに豆をスライスしたのを挟んで食べてる映画。遠くから聞こえるボンゴボンゴボンゴボンゴ……はさすがに聞こえちゃいけないものが聞こえている。精神が侵されています。かわいそうに…

>>続きを読む
3.0
ボンゴ
ペットは幸せか論争を体現した前半。
勘違い野郎。

ミッキーの豆の木
ジャックの豆の木ディズニーver。
天井開けて見てくるの好き。
あと全体的にチャーリーの発言がツボすぎた。

2025 19

1947年の短編ベースのアニメーション。しかと、当時のセレブリティがガイド役を務める構成でいまだにこんなに見れるのがすごい。
「ボンゴ」は正直中弛みするところもあったが、終盤はテンポ良く楽しく見られ…

>>続きを読む
きま
3.3

2話ともディズニーらしくておもしろかった!ジミニーとミッキーたちの共演もあつい
ジミニーが進行役なのも構成が面白かったな


️📝豆知識メモ⚠️ネタバレ含む⚠️

①ウォルト・ディズニーがミッキーの…

>>続きを読む
3.5

1947年製作作品「ファン•アンド•ファンシーフリー」。「ボンゴ」と「ミッキーの豆の木」の二篇で構成されている。

◼︎『ボンゴ』
コミュニケーションの文化の違いを描いた物語としては童話的な教訓があ…

>>続きを読む
mik
2.8
ながら見だったけど、こぐま物語の方は特にトムジェリ感があった笑
ディズニーは音楽と動物好きだよね!😂
それがいいんだけど笑

あなたにおすすめの記事