ピノキオの作品情報・感想・評価・動画配信

ピノキオ1940年製作の映画)

Pinocchio

上映日:1952年05月17日

製作国:

上映時間:85分

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • ゼペットおじさんとピノキオのダンスシーンの滑らかな描写に驚いた
  • 動物の表情や動きが良く、特にフィガロが可愛かった
  • ピノキオが欲望に振り回されるストーリーが面白く、教育的でもある
  • 「星に願いを」はディズニーの名曲であり、ピノキオとゼペットおじさんの愛が心に刺さる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ピノキオ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます
知ってるようで知らなかった内容。
ゼペットのやつ家にあんだけ時計あって、時間確認するとき懐中時計みてるのツボ。
フィガロかわちい。
後半わりと怖い話でビックリ。
子供のしつけにぴったりの話笑
NOBODY
3.8
このレビューはネタバレを含みます
ゼペット以外の大人が全員悪人
子供からしたら何が良くて何が悪いか判断つかんよな
ピノキオが人間になったシーンは泣いた

ジミニーってそんなに仕事してなくない?(笑)
初めて見たけど、まじで想像の倍面白かった
音楽がまず多いのと、今のディズニーで出来るの?って事多い
ありきたりな起承転結じゃなくて先の展開が読めなくて面白かった
猫と金魚可愛い
ツッコミどころは多い
西ム
3.9
子供が「マーマー!」と叫びながらロバになるシーンはかなり強烈💦
これは悪い子になったらどうなるかという子供心に強い恐怖心が芽生えた。
3.0
画の美しさ。
島と海のシーンは特にすごかったし、世界観もよく分からんくなるような変なおもしろさがあった笑
yunkmr
3.0

なんでロバになっちゃうんだっけと思って調べたら怠け者とかクズを表す表現だった。
時に誘惑に負けてしまったこともあるが、一度や二度は大丈夫。
そこを学ぶにクズにならないように成長するってのはどの時代も…

>>続きを読む
Yu
-
ピュアでかわいい
どうでもいいけど英語表記だとぴのっちおなのかわいい

ウソをつくと鼻が伸びる、政治家ならさぞ鼻が高いであろう重いリスクを負った人形の物語。
受難が続いた矢先に、クジラに食われてる破天荒じいさんを助ける超展開もコメディで乗り切る力技が清々しい。
細部まで…

>>続きを読む

小さい頃によく見ていた映画。
改めて観てみると、周りの大人たちってこんなに汚い人たちばかりだったっけ?となった。
当時は気づけなかった作品のテーマを感じることができて、子供の頃とはまた違う良さがあっ…

>>続きを読む
3.3

ディズニー長編アニメーション作品の第2作目 🪅

◼️感想
子供への寓話として有名です。第二次世界大戦中の公開も相まって、世界初の児童失踪サスペンスに感じてしまう。ただ、当時の感覚なら木人間がイタズ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事