私世代のトラウマ映画で有名な本作。私も小学4年生頃に子供会の催しで観させられた。泣き出して会場から出て行く子もいた。映画を観てもすぐに内容を忘れてしまう私だが本作を観た後はいくつもの怖いシーンがよみ…
>>続きを読むアマゾンの密林で救助された先住民の子どもたちのニュース見て思い出した。
そして、皆さんのレビュー見て笑ろた。
みんな、小学校の体育館で見せられてたんだな(笑)。私もだ。何て昭和な光景なんだ。年齢…
小学校の行事でこの映画を観た方も多いと思う。2回体育館で観た記憶がある。高学年になって転校したからだろうか。
セスナ機が墜落して少年一人が砂漠に取り残される。助けを呼ぶ手段もない、乾燥地帯の過酷な…
小学生の低学年の頃、地域の子供会で観せられた作品。
セスナ機が墜落し、子供一人が砂漠で遭難するのだが、災いが連続して起きるだけでなんの救いもなく、子供ながら眉間にシワを寄せながら見た記憶がある。
…
まず、この映画がリストにあったことに驚き(笑)
小学生の頃、祖母と一緒に観に行って、劇場から出るときは、涙を止めることができなかった・・
セスナ機、砂漠、サソリ、ダチョウの卵、などなど・・今でも映像…