風をつかまえた少年の作品情報・感想・評価・動画配信

『風をつかまえた少年』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

貧しいアフリカの村で生まれた少年が、少ない稼ぎの中学校へ行かせてもらう。
穀物が育たず餓死寸前の村。
資金もなく学校も退学状態だが、
少年は学びを生かし風力発電可能な風車を作るとこに。
そのおかげで…

>>続きを読む
息子がとても賢い。
父親が職人気質の頑固者だったけど息子の意思を尊重してくれて良かった。
自転車渡さなかったらあの人たち生きてなかったかもしれない。
息子はたくさんその後勉学に励めたみたいで良かった。

2001年、アフリカの最貧国マラウイを大干ばつが襲う。14歳のウィリアムは飢饉による貧困で学費を払えず通学を断念するが、図書館で一冊の本と出会い、独学で風力発電のできる風車を作り、乾いた畑に水を引く…

>>続きを読む
Milena
3.5
聡明なウィリアム・カムクワンバの学ぶ姿勢と行動力が素晴らしい。
美しい景色と、所々で出てくる民族衣装を着て踊る人たちがすごく印象的だった。
5.0
実話だからこそ、沁みる映画🥹水の豊かな国に生まれたありがたさと、知識と文明の大切さを痛感する…。明日は、もう少し頑張って生きようと思える素敵な映画でした!!
lemmon
4.0

贅沢にも学業は面倒臭いと思っていた。
個性に合わせた「学び方」は多種多様にあるが、そのチャンスは誰にでも合って欲しいなと思った。

農業は天候に左右される。
足の爪の先っちょほどではあるが、
土地を…

>>続きを読む
Sochi
-
今年125作品目
すごく良かったし勇気をもらえる作品だった。
葬式の度に出てくるお祭り集団が何者なのか分からなかったが。
あき
3.2
このレビューはネタバレを含みます

まぁまぁ、という。経済格差と同時に教育格差だよね。発想と行動力はすごいと思った。一部に秘密を握っている故の交渉はあったけど、あくまで「お願い」を貫いたのは見事だと思う。
父のキウェテル・イジョフォー…

>>続きを読む
3.6
まさに地獄の日々だったと‼️
発展途上国ならでは貧富の差、貧困に喘ぐ国、技術協力隊が行っても安全じゃ無い国。
本当に難しい。
ラストスパートでやっと光が見えて💡
👍👍👍
3.5

辛い時間がただただ辛く描かれていて、予備知識がなかったら見ていられなかったところ
賢い人はどんな環境でもとびっきり賢いし、愚かな人は命がかかっている状況でもやっぱり足を引っ張るのね
ダイナモってそん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事