11:11:11の作品情報・感想・評価

『11:11:11』に投稿された感想・評価

2.0
こーいう宗教的なオカルトは合わないって人多いかも。
画面暗すぎてたまに
全然分からないシーンがあった。
写真もよく分からない。
2.1
がばみ 弟悪魔サイドのものだった 語りかけていたのは 天使 主人公死亡 日記は聖書となる
Habi
3.0
終始画面が暗くて、なんかいたなぁ
なんか光ってたなぁって感じで
がっつり怖さは得られない
不完全燃焼

火災で妻子を亡くした後も、交通事故、父の危篤など、何かと不幸が続く作家の男が〝11〟という数字に纏わる不可思議現象と対峙していくオカルト・ミステリー。次の流れが上手く予想出来ない展開の中で、徐々に哀…

>>続きを読む
2.2

517
なるほど、制作陣のやりたい事は何となく理解した。
衝撃のラスト!とかいうのをやりたかったのだろう。
驚いたのは間違いないが・・・

以下ネタバレ注意

とにかく暗闇の場面が多くて、何が何やら…

>>続きを読む
saya
3.0

11という数字にまつわる出来事ばかりが身の回りで起きたせいで、11という数字に憑りつかれてしまう男の話です。
『SAW2』監督脚本で有名なダーレン・リン・バウズマンの作品です。
この人の撮る映画は後…

>>続きを読む
ラスト、もろに「SAW」を想起させるシーンがあって笑いました。内容はいたって凡庸なオカルトものでした。
1.5

日本劇場未公開

「海を割る物語はもう必要ない」

★2011年11月7日、作家のジョセフ・クローンは火災で妻子を失い、夢で魘され目覚めると時計は「11:11」を刻んでいた。信仰心を失った彼は生きる…

>>続きを読む
yuuuk
2.5

2011の退役軍人の祝賀パーティーで惨殺が起きた(何年か前の)家に引越ししてくる家族

そこの家1415カバラ数字 5+6=11 になる

風呂入ってて11:11を目にした途端怪現象が起きる

歳…

>>続きを読む
jr
2.5

SAWの監督だけでハードル上がるよね笑
パッケージもめちゃくちゃそれ推しだったもんなー
信仰を辞めたくなる気持ちもよくわかる
彼女があんなに親身になるのがちょっとわからなかったかな

ちょいちょい怖…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事