結構好きでした。女の正体(希死念慮)や意図の不明さからくる不気味さといい、夫と体の自由を失い、子供2人がいる中での経済的困窮といい、この先の不安が際立つ。
夢のマイホーム(ということはローンがある…
ハッピーエンド、バッドエンド両方考えられるんじゃないでしょうか。にしてもこの母親そうゆう考えになっちゃうのはわかるんですけど良かれと思ってって言いながら嘘ばっか、それからあたり強すぎませんか。最初腹…
>>続きを読む考察読んでこそこの作品が面白いと思える気がする。黒いベールの女がずっと不気味で、ちょくちょく王道ホラー演出もあり、結構面白かった。
容姿批判とか差別という意味ではなく、黒人とホラーの相性って本当に素…
なんかめっちゃ社会問題って感じがした
社会問題ってか心の問題みたいな感じかな
あの庭にいた人は罪悪感の表れなんかなって思った?合ってるか知らんけど
始めの方のお母さんめっちゃ怖くてドキドキしてた
い…
自動車事故で夫を失い怪我を負いながらも生き残った妻・ラモーナ。松葉杖での生活に耐えながら息子と娘を田舎の農場で育てることは容易ではなかった。そんなある日、家の庭に一人の女性が現れ……
あんまりピンと…
突然自宅の庭に現れた黒装束の女。
何者なのか?家族がパニックになるところからスタートする。
何が隠されているのか、何が現実なのか。
じわじわと恐怖に包まれる。
ラストはどっちと取るのかな。
どっちと…
事故で夫を亡くし、足が不自由になった母が子供2人と過ごす中、現れた庭女…
というお話!
庭女の意味、Rの膨らみ、写鏡、そしてラスト…
鑑賞後調べたくなるし考察のしがいのある内容!ちょっと難解ではあ…
事故で夫を失い後遺症を患ったラモーナと子供のテイラーとアニー。
そんな中停電が発生、それと同時に庭に女が現れる。不可解な現象と突然いなくなるペットのチャーリー、段々家庭内の現実が露になる。
考察す…