勿体ねぇが口癖のズボラな中年男性の身に降りかかる災難は、荒唐無稽ながらもどこかかわいそうに見えない軽さがある。
眼で直接見れはしないので羨ましさよりも不便さが勝つ。
主眼視点をアニメーションで描くと…
田舎医者、年老いた鰐、からの頭山。
落語だから成立する、と思われていたような荒唐無稽なストーリーを渾身のアニメ化。
ケチ男の視点と頭の花見が入り交じるシーンと、男が自分の頭の池で溺れてしまうシーン…
落語を浪曲に書き下ろし、アドリブも混ぜ、浪曲師の国本武春が語る短編不条理アニメーション。上方落語だとまんま"さくらんぼ"。その通りさくらんぼを種ごと食べたら脳天に桜の樹が生えてしまう男の話。
>>続きを読む古典落語「あたま山」は、おそらく、古典落語の中でも最も不条理な噺。
頭のてっぺんに桜の木が生えて、花見客が集まってうるさくッてしょうがない。木を引っこ抜くと、抜いた後の穴に水が溜まって池が出来て、今…