爆走機関車 シベリア・デッドヒートの作品情報・感想・評価

爆走機関車 シベリア・デッドヒート2010年製作の映画)

KRAY

製作国:

上映時間:119分

ジャンル:

2.7

『爆走機関車 シベリア・デッドヒート』に投稿された感想・評価

【生きづらい世界で生きる術とは】

1945@シベリア
30分で寝落ちしてリベンジ。
パーシャ(子ども)の可愛さが神レベル!!!
1コ1コの出来事(特にアクション)が
ズームカットばかりなのでイマイ…

>>続きを読む

機関士をクビになった男とシベリアの森の中で戦争が終わるまで取り残されたドイツ女、2人のはみ出し者の話で中々の良作。何つっても今の時代ごりごりの機関車をこんなにふんだんに撮れるのロシアくらいじゃね?

>>続きを読む
つよ
2.0
軍人とシングルマザーが汽車で移動しながら。
タイトルでミスリードするのやめてほしい。ジャケットも。映画の価値を大きく落とす。
ここの感想を見て3分で見るの終了…スミマセンイソガシイネン
3.5
ゴダールのイメージの本に引用されてるそうな。
女風呂でのキャットファイトというシーンがあるけど、あんまりエロくはありません。
てつ
1.0

あれ?おかしいな。
昨日観たはずなのに、どんな映画か忘れてる。

確実に言えるのは、ジャケ及び邦題にあるようなデッドヒートアクションを期待してはいけない。

マズイ、マジで忘れてる。
僕にとってはそ…

>>続きを読む
chiebi
3.0
暴走させる為の機関車をつくる。が正しいかな(笑)

全ては戦争が悪いんだけど
群集心理はきらい
jyave
3.3
原題:KRAY
英題:THE EDGE
日本劇場公開日:劇場未公開
キャッチコピー:
魂の燃費を燃やせ!
スピードと誇りをかけた極寒の闘い!

ムービープラス ◆スリル度MAX!24時間列車映画特集◆
邦題でイメージする頭空っぽアクションでは無い。戦争に翻弄されつつも強く生きる人達が描かれてました。

シベリアの森にあるKRAY村では第二…

>>続きを読む

16/012

暴走のためのメンテナンスが9割なので
邦題はおかしい
内容は
火垂るの墓みたいなやつ
おっさんと女で生きようと思った

1941年5月
戦争が始まり
シベリア クライ村を
フィッシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事