円卓 こっこ、ひと夏のイマジンのネタバレレビュー・内容・結末

『円卓 こっこ、ひと夏のイマジン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

当時映画館でチラシをもらって、ずっと気になっていた作品。
配信でやっと観れて嬉しい。
関西弁を話す、口の悪い芦田愛菜ちゃんが可愛い。
こっこの家族もあたたかくて素敵だけど、こっことぽっさんの関係が個…

>>続きを読む

昨日原作を読んで、自分の中でうまく咀嚼しきれず、映画もあるの知ってたので。
映像で見たら、自分の中の難し口感じてたところとかも解いてくれるような気がした。
小さい頃のわかってるようでわからんことやっ…

>>続きを読む

ココ最近見た中でいちばん面白かった!!
映画「こちら、あみ子」と似たようなテーマを扱ってるんだけど「円卓」はこっこが周りの人に恵まれておりこっこのよさを引き出せているような感じで見ていて気持ちよかっ…

>>続きを読む

................................................................................................
小学…

>>続きを読む

愛菜おまえってやつぁ.....凄すぎんだろ

「うっさい、ぼけぇ」って言われたい。

団地の昭和感がすごく良い。

ぽっさん(吃音の彼)凄くいい味出してる。

子どもの、たまに核心つく、オトナの

>>続きを読む

芦田愛菜さんだけでなく、子役全員が
イイ演技をしてる、、子供の関西弁かわいい

変わったことが好きで、なんでなんでマン
なコッコ
うっとうしいけど、素直でかわいい
ぽっさんがいいやつ

エスーの変質…

>>続きを読む

自分と違うことをかっこいいと思うこっこ
知らない言葉をジャポニカに書き留めるこっこ
家族が増えるとなんでみんな嬉しいの?真似していいことと悪いことは何がちがうの?なんでなんで?
人の気持ちをわかるに…

>>続きを読む

芦田愛菜ちゃんが可愛すぎる!同じく芦田愛菜ちゃん主演作品、星の子とはまた全然違ったキャラクターで、困ったちゃんでかまってちゃんなところが素敵でした!人の気持ちをイメージするのって難しいよね…確かにそ…

>>続きを読む

この作品は、小学生のこっこたちが、意識的に他人の気持ちを想像し、"思いやる"という術を彼らなりに考え、苦悩し、発見するまでのお話。
鼠人間がなかなかに強烈。ゴックんの飛行機ブリブリ音も強烈。ノスタル…

>>続きを読む

一番大好きな作品。是非原作も読んでほしい。

孤独に憧れるのは、孤独をまだ知らないからこそで、それを知った時に、いかに自分が恵まれていたかに気づくものなのだと感じさせられた。

こっことぽっさんが、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事