テラビシアにかける橋の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 子供の頃、ファンタジーがこんなに素晴らしかった
  • レスリーとジェスの友情が素晴らしい
  • 子供たちの想像力が大切である
  • 現実とファンタジーが絡み合うストーリーが魅力的
  • ジェスの成長と家族の問題が感動的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『テラビシアにかける橋』に投稿された感想・評価

4.0
このレビューはネタバレを含みます

なんで?レスリー死んじゃうんだ、ショックすぎて泣いた。ハッピーエンドかと思ってたのに、、

レスリーはチャーリーとチョコレート工場のガム噛んでる子だよね、めちゃ可愛い。
ジェスはハンガーゲームとザス…

>>続きを読む
3.0

チャーリーとチョコレート工場のガム少女とは思えない
明るさだった
それが、終盤であんなことになるとは。。。
そして、その先の諸々でタイトルとつながった

なんだか、自分が子供路のころ「ごっこ遊び」「…

>>続きを読む
4.0
子供の自由意志と創造性を徹底的に尊重する意志を感じられる
大人になる為にあの青さを捨てた事が正しい事だったのか、今ではもう分からなくなった。
Towa
3.7
子供の頃の頭の中は本当にこんな感じだったと思う
昔を思い出すというか
どこか懐かしい気持ちになる映画でした
4.0

最近こんな映画ばっかり見ている。

と言うか、最近こんな映画ばっかりである。

で、現実逃避のために今日も映画館へ行った。

ヒロインが中性的でとてもきれいな子だった。

また、主人公の男の子もナイ…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます
普通に面白い映画全然見る価値あり!!最後のシーンで題名の意味につながりとてもよかった
人生って突然なんよ
4.0
子供時代の、美しく儚い想い出のような物語。
想像力で鮮やかに豊かに彩られたこどもたちの世界。

こどもの日常の描き方が郷愁的でよかった。

ラストの寂寥感と美しさもすきです。
観たあと、円盤を買った作品。
3.7
このレビューはネタバレを含みます

あらすじ
貧しい家庭の少年ジェス。
隣に作家の両親と引っ越してきたレスリー。
学校では孤立していた2人は自分たちだけの居場所テラビシアを作る。
憧れの音楽の先生に美術館へ誘われたジェスはレスリーに声…

>>続きを読む

ディズニーやジブリ以外の映画を見始めた頃に見て、記憶の片隅に残っていた映画
断片的にしか覚えていなかった記憶だが、今一度、再視聴してみることに

良かったですね〜
現実と妄想が曖昧になるようなテラビ…

>>続きを読む
ひ
4.2
子供の頃みて大好きになった映画!
大人になってから観てもめっちゃよかった。

あなたにおすすめの記事