きっつい。
けど見てよかった。
私が1番嫌いなのは、元上司の男。
あいつ、何のためにあんなとこしたの!?
たまにいるよね。
意味がわからないからゲイは撲滅すべき、とか考えてるやつ。
なぜ自分が意…
記録用。
ゲイバーで働くルディとゲイであることを隠して働く弁護士のポール、男性同士の恋愛とダウン症の子マルコとの家族愛。
学校や、楽しかったパーティーでのダンスも、3人で海に行き撮った映像もただの…
話題になってたから軽い気持ちで見たら打ちのめされた。ラストがこんな展開だなんて、、裁判内容は差別だらけで見ていてイライラした。今だと逆に訴えられるやつやんと思ったので、当時のこの価値観が今ではこんな…
>>続きを読む差別系の映画で今まで観てきたものには、完全なる救いはなくとも、少しは報われるようなものばかりだったが、今作はずっと辛い展開にも関わらず、想定しうる最悪の終わりだった。
正直差別問題が色々難しいのはわ…
めちゃくちゃ昔に見て見た後の虚無感がやばくて最早苦手だったけど今見直してみてより虚無感…同性愛者だってだけで仕事をクビになったり確かにある愛情さえも否定されて奪われてしまうの酷いなんてもんじゃない……
>>続きを読む余韻。普通じゃないがゆえの世間の風当たりをすごい感じた。裁判のシーンも関係ないことばかりで不利になる一方、自分らの実績は何も評価されない不条理。実話ベースの映画だからこそ70年代リアルな無力感に胸が…
>>続きを読む無駄が一切なくてとても良い
最後の歌に涙が止まらなかった。
ハッピーエンドで終わらないからこそ、どうすれば彼らは幸せになれたんだろうか、マルコを守れたんだろうかって考えられた
一昔前の話だけど、今だ…
びっくりなのが実話。
社会的問題ギュッてした感じの映画。
当事者は何一つ悪いことをしてないけど、周りの偏見、噂によってその行動を悪だと思われることがとても見ていて心痛かった、、、
それでも真っ直ぐ…
平等のようで不平等な社会。
他人同士でも同性カップルでも愛があれば幸せな家族になれるのに、みんなを守るはずの法律によって離されてしまう理不尽さ。
裁判にて同性カップルに育てられることで「同性愛を"隠…
(c) 2012 FAMLEEFILM, LLC