君が生きた証のネタバレレビュー・内容・結末

『君が生きた証』に投稿されたネタバレ・内容・結末

気になっていたけど、よくある感じの話かなぁと延ばし延ばしにしてたやつ。

なんの先入観もなく観ていたので、途中からの展開に驚いた。なるべくストーリーを知らずに観た方が、サムの内面により想いを馳せるこ…

>>続きを読む

タイトル・あらすじからも一見感動作に見える映画だが大きなミスリードがありこの映画の驚きポイントだった。

そこは作品として驚きがあって良かったんだけど、序盤と後半で設定(息子を被害者から加害者に)変…

>>続きを読む
真実を知った瞬間、景色が一変する

許されない過去と最愛の息子を亡くした悲しみと共に生きるという、想像を超えた重さだった。

愛と罪と喪失

鑑賞後、劇中で歌われてた曲が1週間くらい頭を離れなかった。
勝手に被害者側だと思ってたけど、まさか加害者とは…
「アドレセンス」の時も思ったけど、家族が加害者(しかも殺人)になった時ってどうしたらい…

>>続きを読む
勧められて観たけど、こりゃ人に勧めたい映画や(T . T)父ちゃんが大学の被害者の名前書かれてる石の前で大泣きしたシーンであたしも大泣きですわ

加害者遺族って現実もっとキツイよな
マスコミの言動からそうなんだろうなぁとは思った。
なかなか考えさせられる。バンドも決裂、最後の歌い終わったあとの静けさとか切ない

ほぼ世捨て人状態の主人公が若者との交流を通じて活力を取り戻していく映画、結構見るけどこれもいいな~
と思っているところで明かされる息子の起こした事件、それを知ったバンドメンバーとの決裂
ありがちに和…

>>続きを読む
墓のシーン見るまでは完全にミスリードにまんまと引っかかってて、あーなるほど胸糞ってなる。
そこからの慰霊碑のシーンでうぐっ…!ってなる。
親って大変。


子供が被害者になる事
子供が加害者になる事
親ならばどちらも死ぬほどの苦しみでしょう

そうなりませんようにと願いながら育てても
現実はままならない

好演されていたアントン・イェルチンさんがもう…

>>続きを読む

そっちかあ😢自分の息子のいた証が残っていない慰霊碑のシーンつらすぎる、だからこそ歌い継いで息子のいた証を示したかったんだなあ😢その証を示すことによってしんどい思いする人間もいることは確かなんだけど、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事