やっぱ音楽を題材にした映画好きだな。
日々湧き起こるあらゆる感情に捧げるささやかな祈りって感じが好き。
ただ溢れて止まらないから歌うみたいな、ビジネスマンにゲンコツくらいそうな不器用さ、悠然さに共鳴…
ジョンカーニー作品がシングストリート以来気になり
連続で観てみた
好みとしては、
1.シングストリート
2.はじまりの歌
3.ONCE ダブリンの街角で
かな
切ないね。。。でも男だね、格好良い…
成熟した大人だけど割り切って踏み込むことも出来ない、
そんな大人な恋愛模様が素敵
二人とも、生活全体が仮の状態っていうのがこの作品のムード
どっちつかずでフワフワしてて、この先どうしたいのか分から…
「アイルランド🇮🇪のダブリンの路上でギターを弾き歌う男とチェコ🇨🇿の女が出会い、意気が会い、デビューのために歌を録音⏺️するまでになる。それぞれの人生に気づき、別々に生きるまでを描く映画」90点
…
めっっちゃ良かった
曲で涙を流すってこういうことかと実感
第三者がのぞいてるような目線だったりドキュメンタリー、ホームビデオみたいな撮られ方で、そこまでコストがかかってないんだけど、だからこそ、曲が…
封切り当時大好きだと思った映画。
懐かしく鑑賞しましたが、時間経ちすぎて内容は全然覚えてませんでしたw
とにかくこの映画の醍醐味は音楽♪
ダブリンの風景と相まって、ちょっと未練がましいこじらせ系の歌…
ダブリンの路上でギターを弾く男(グレン・ハンサード)はチェコ移民の女(マルケタ・イルグロヴァ)と知り合い意気投合する。男のぶしつけな誘いで関係が壊れかけるが、男は謝罪し2人は音楽を通じて友情を育む。…
>>続きを読む自身初のジョン・カーニー映画。
初めて見た感想はストーリー重視っていうよりMVに近い映画だなっていうのが正直な感想。音楽はめちゃくちゃいいけどストーリーはそんな入ってこなかった。
主題歌は最愛の…
大好き過ぎて繰り返し観ている音楽映画。アイルランドの空気感が伝わってくる穏やかで優しくて少し切ないラブストーリー。
アイルランドのストリートミュージシャンとチェコ移民の花売りの女性。ふとした事から…