セッションのネタバレレビュー・内容・結末

『セッション』に投稿されたネタバレ・内容・結末

みんなの前で怒られるやつ義務教育思い出す
ファッキンテンポ!!!!!
極上のラストスパートのためなのでヨシ!
見入ってしまった すごい
全く理解できない行動でギリギリ不快なのに

今までのどの映画よりも衝撃を受けたかもしれん。最後の演奏シーンで鬼教授の罠をもろともせずに殻を破って演奏自体をニーマンが作り出していく感じに本当にシビれた。
カメラワークとか照明が消えるところとか冒…

>>続きを読む

昔映画館で観たことがあったけどアマプラで発見して懐かしくて無性に観たくなって鑑賞。
自分はオーケストラはあまりすきではないけど、ジャズは好きだったなあと再認識。音響は自宅のテレビだとちょっと物足りな…

>>続きを読む


鬱映画と聞いていたので、心して観たけど、そうでもなかった。恐らく自分に音楽経験がないからだろう。学生時代、吹奏楽の顧問の先生が部員に恐れられていたことを思い出した。
そんな自分でも、張り詰めた空気…

>>続きを読む

実力一つで人を赤子呼ばわり、音一つで鬼気狂気(頭おかしい意味の)迫る、そんな教師に誰が喰らいつけるんだろう。それがこの主人公。

死ぬ気でやっても死なない主人公。ラストから音が始まる。最後の指揮に、…

>>続きを読む
フレッチャーが実際にいたらなかなか肯定できないことしてるのは当然だけど、だからこそ作品として面白かった
最後は鳥肌立つくらい気持ちよかった

最高の映画。
序盤はとにかくイライラする。フレッチャーという度を超えた屑教師がニーマンを甚振りまくり、ニーマンに感情移入して不愉快になる。
しかし途中からニーマンも音楽の狂気にのめり込んでいく。ある…

>>続きを読む

この映画そのものが、ある意味で視聴者に対するパワハラのようでもあって、抑圧され続けた末に解放を与えてくる。
だからこそ、則りたくないし素直に素晴らしいとは言いたくない気持ち。
ただ、あの演奏の熱量と…

>>続きを読む

なんかよさがよくわからなかった。
自分の生き方,考え方と離れているからかもしれない。

車で轢かれるシーンが狂気染みててよかった

あなたにおすすめの記事