哀れなピエロの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『哀れなピエロ』に投稿された感想・評価

この時代にカラーとは、すごい。
動きがカクカクしているので、パラパラ漫画のような感覚なのかも。

世界最古のアニメーション。
フランスで作られた映画以前の動画。

1892年10月28日に3本同時に公開されたうちの1本。(残り2本は現存せず)

カラー作品かつ音楽あり、リップシンクもしていて技術…

>>続きを読む
げん

げんの感想・評価

-
世界最古のアニメ

テアトル オプティークっていう手法で上映してたらしいわ
ゑ

ゑの感想・評価

3.0

世界最古のアニメ?(アニメの定義がむずい)。絵が動く!ビックリ!時代の作品なので動きとかそこまで滑らかではないけど、ビジネス的な発明というよりもレイノー本人が動く絵をどうしても見たかった、作りたかっ…

>>続きを読む
ノ

ノの感想・評価

-
思った以上にプリミティブ笑。色はあとからつけたのかな。キャラが半透明なのはどうしてなんだろ。
alf

alfの感想・評価

-

世界最古のアニメ?
“世界最古”って響きいいなぁ。

1892年おフランス製作。
芥川龍之介の生まれ年。
5分。カラー。音楽、歌あり。
15分のうち10分が損失してしまった(?)らしい。

三日月と…

>>続きを読む
絵を動かしてアニメーションを創ろうって発想も、全部カラーになってるのも、1人で全部創ってるのも、馬鹿げてる!!(良い意味で)
初心者百一作品目!!!

お次はアニメーションの原点。

モノクロじゃないの!?
世界初だから力入れたんですかね(笑)

全国のオタク共!一生に一回は見ておけ!
M

Mの感想・評価

3.5

1892年製のアニメ作品。良く出来ているし、まさかの歌声付き。色々見所があるのだがピエロをからかうもう1人の男の隠密能力の高さが凄まじい、一瞬にして姿を消す。スタンド能力くらい凄い。
その辺も含めお…

>>続きを読む
た

たの感想・評価

-

2021年4月28日

世界初のアニメーション作品の一つらしい。
レノイー氏作の「一杯のビール」と「道化師と犬」と同時に公開された。
テアトル・オプティークという装置を使って上映されている様子が、映…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事