哀れなピエロの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『哀れなピエロ』に投稿された感想・評価

keita

keitaの感想・評価

2.5
世界初のアニメーション

その割にはクオリティ高すぎ屋と思う
『哀れなピエロ』のみ鑑賞。同時上映した『一杯のビール』『道化師の犬』は残っておらず。
どうやってピエロにバレずに隠れていたのかが気になりました。

原画を時間軸上に重ねて動きをつけてさらに音までつけちゃった
100年前に作られた世界初のアニメ

その考え方をすると多分自分たちがいる3次元の世界はアニメでいうところの原画
3次元の原画みたいなもの…

>>続きを読む
LUKE

LUKEの感想・評価

3.2
2022/No.14

世界初のアニメーション。ストーリーがちょっと良くわからなかった。キャラの動き方が昔のゲームみたい。
コハル

コハルの感想・評価

3.0
記録用
歌声が素敵...
当時の人には絵が動くなんて
驚きだったんたやろな

映画史の勉強2本目。理科教師で発明家のシャルル・エミール・レイノーによる世界で初めて上映されたアニメーション作品。
『ラウンドヘイの庭の場面』もそうですが、この時期はまだ芸術家というより上映する技術…

>>続きを読む
1892年のフランスといえば、南アフリカで植民地広げてる時代
第一次世界大戦前の作品

編集風景とか、録音風景を想像しながら観ると面白い
ゆーき

ゆーきの感想・評価

3.0
5分しかなくない?
他の失われた2作品も合わせた時間なのだろうか?

なんかカクカクしている感じの動きが逆に可愛い
これよりあとの作品の方がモノクロだったりするからこんなに昔に作られたなんて信じられない
だいご

だいごの感想・評価

3.0

エミール・レイノーのテアトル・オプティーク(光の劇場)」の上映作品として製作した短編アニメーション。一説によると最古のアニメ。
上映時間15分になってるけど、YouTubeでざっと探した感じ本作は5…

>>続きを読む

アニメーションの元祖。
シャルル・レイノーはゾーイトロープを改良しプラキシノスコープを発明した。さらにアニメーションを投影できる投影式プラキシノスコープ、より長時間の投影が可能かつ音の動機も可能な装…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事