哀れなピエロの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『哀れなピエロ』に投稿された感想・評価

Ark

Arkの感想・評価

-

2015年にユネスコ記憶遺産に登録された, 世界初のアニメーション作品.
人物が透けてると思ったら“テアトル・オプティーク”という装置で, 別々に描かれた人物と背景がプロジェクターで同時投影されて…

>>続きを読む
Tetsuro

Tetsuroの感想・評価

-

世界で初めてのアニメーション映画。映画史に出でてきたから鑑賞。初アニメの短編と言うこともあって、脚本、演出、云々は特に面白さは無かった。ただ、昔からフランスは男女恋愛のこういうの描くの好きなんだなと…

>>続きを読む
mie

mieの感想・評価

1.1
これといっておもしろいところはないが、歴史的な価値があるものとして見た。
間男?が他の間男?にちょっかいを出すというか、暗闇でなにかを囁いてビビらせ、帰らせている。そして、女性と月のカットで終わる。

現存する世界最古のアニメ。男二人と女一人を描いているのが、いかにもフランスらしい。
かわいくてちょっとブキミな、みんなのうたみたいな、ファミコンみたいな雰囲気が好きでした。こういうレトロを見ると、イ…

>>続きを読む
凡凡坊

凡凡坊の感想・評価

3.1
音の効果良い。なんかゲームみたい。
ピエロが警備の人に刀で斬りかかれて、死ぬわけでもなく帰っていくの面白い。
べりぃ

べりぃの感想・評価

3.7
最初のアニメーション映画といわれている本作。カラー作品で今見ても最古とは思えないクオリティー。すごい。
ir

irの感想・評価

3.0
これがアニメの原点、、
白黒アニメが存在するにもかかわらず初手からカラーなの本当に驚いたし、複雑な内容なのもびっくりした‪()
個人的には音楽が独特で好き
わせ

わせの感想・評価

2.5
今では日常的に見れるようになったアニメーション、初めて公開された時の人々の感想を聴いてみたくなった。
SnowGirl

SnowGirlの感想・評価

2.8
世界で最初に作られたアニメーション作品。
ストーリーはよく分かりませんでしたが
クオリティはめちゃくちゃ高い。
K

Kの感想・評価

3.0

1892年(日本は明治25年)フランスで製作。世界最初のアニメーション。動画装置テアトルオプティーク。500枚のイラスト。カラー。背景に透ける人物。音楽がいい。効果音もピアノで表現する新鮮さ。ストー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事