当時映画館で吹き替え版を鑑賞。
ちょっと理解が追いつかなかったので
後日、字幕版を鑑賞。
色々と言われてるけど、その意見もかなり理解できる。あれだけ言ってきたウッディの信念が曲がってしまったから…
見たいと思ったきっかけ:バズ・ライトイヤー見てから、まだ、そういえば見ていなかったので見ました!
今回はとっても可愛いぬいぐるみが増えていました。それは黄色でふわふわのアヒルのぬいぐるみ「ダッキー…
ストーリー自体は安定の面白さでした。
ただトイストーリーは
“仲間を大切にする、助ける、一緒にいる”のが魅力的なポイントだったので
ウッディの最後はとってもショックを受けました。映画館で観て以来み…
おもちゃの一生を本当に意味で描こうとしていて素晴らしかった。
「こどもにはおもちゃが必要」にこだわってたウッディがボニーから去るシーンは、なかなか子離れできなかったところからウッディ自身が成長をした…
記録。アンディの方に慣れてるからかもしれないけど、ボニーのおもちゃの扱いにちょっと違和感を感じるし、あれだけ人間と一緒にいることを選択してきたウッディが子供を離れたことに関してはウッディなりの覚悟な…
>>続きを読むまだまだ続きそう
悪役の人形が可愛くなくて同情できないどーでもいい。フォーキーて結局なんだったんだろ。ラストの台詞もなんだかなぁ。
ボーがめちゃくちゃ素敵だった!生き生きと広い世界での生活を楽し…
トイ・ストーリーシリーズは始めから一貫してキャラクターの性格や彼らを取り巻く環境の“可変性”を描いている気がするので、ウッディが本作のラストにあのような選択をしたこともすんなり受け入れられた。1を見…
>>続きを読むまず3の時に流した涙を返してほしい。
アンディにウッディ大切にするって約束したよねえ?物心つかない時からウッディの冒険を見守ってきた、アンディと一緒に成長してきた身としてはかなり観ていて辛かった。
…
トイ・ストーリーを観てた子ども達も年月を経て大人に。
なんかそれを感じさせられたストーリーだったな。
今まではおもちゃ目線で語られていたストーリーだったけど、今作は人としての考え方を訴えてる内容だっ…
(C)2018 Disney/Pixar. All Rights Reserved.