記者たち~衝撃と畏怖の真実~の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • メディアは真実を伝えることが重要
  • 政府や大手メディアによる情報操作がある
  • 記者たちは真実を求めて戦う
  • 情報に疑いを持ち、自分で判断することが重要
  • 戦争には大きな利権が絡んでいる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『記者たち~衝撃と畏怖の真実~』に投稿された感想・評価

T太郎

T太郎の感想・評価

4.0

991
硬派で社会派なヒューマンドラマだ。

イラク戦争に関する、ある新聞記者たちの取材活動と、様々な軋轢や摩擦の模様などを描いた、実話に基づく物語である。

実に見応えのある作品だったが、9.11…

>>続きを読む
IzumiRyo

IzumiRyoの感想・評価

3.7
戦争大国アメリカ。嘘も罷り通る恐ろしさと立ち向かうも抗えない悔しさ。

こういう事がアメリカで起こったということは覚えておきたい。メディアは誠実であって欲しいし国民も常に何が真実か見定めなきゃいけないんだろうな。何か出来る事があったのかという問いにひとりひとりの責任の重…

>>続きを読む
na

naの感想・評価

3.6
上に立つものを選ぶことの重要性、メディアの中からどの情報が真実かを見極める力の必要性を再認識した。
サイ

サイの感想・評価

-
基本的には記者が調べていく淡々とした映画だけど、見させるものがある。
周辺知識も比較的ある件だから興味深くて良かった。
evergla00

evergla00の感想・評価

4.0

【嘘の代償と「0」の重み】

イラク戦争を食い止めようと、真実をあぶり出したジャーナリスト達の、知られざるもう一つの戦い。

“Vice”の前に観ましたが、予備知識としても大変参考になりました。”V…

>>続きを読む
アキ

アキの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

イラク戦争を決めたブッシュ大統領
しかしそれは政府によって仕組まれたものだと思った記者たちが真実を暴こうとする
フセインとビンラディンが繋がっていると考えイラク侵攻を推す
ビンラディンは同時多発テロ…

>>続きを読む

ナイトリッダーって初めて知った。
ロブライナーの演技うま男っぷりよ。

アメリカって映画というエンタテイメントでちゃんと自浄させるよね。
日本ももちろんあるけれども、どうしても重くてとっつきづらいの…

>>続きを読む
calro

calroの感想・評価

3.8

9.11同時多発テロ事件以降のアメリカにおけるイラク侵攻の真実に迫る気迫と、衝撃的な映像と世界的なニュースを目の前に、疑いの目を向け真実を探求する執念と理想と葛藤は見事。覚悟を踏まえた言葉の一つひと…

>>続きを読む
Chiyaki

Chiyakiの感想・評価

3.0

GyaO!パーティー?で観た作品☺️


スポットライトと同じ、
記者の根性見せた作品やと思う
さすがアメリカ...
根性と気合いと意地が凄い!

正直、似た作品のスポットライトと
違ってめっちゃ難…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事