シン・ゴジラのネタバレレビュー・内容・結末

『シン・ゴジラ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

研究対象だった為久々に視聴。
ゴジラといえば原爆のイメージが強いけど、今回のシン・ゴジラでは、ゴジラは災害としての性格が強かった。特に感じるのは第2形態と第3形態。第2形態は橋を壊しながら・船を押し…

>>続きを読む

今更ながら初鑑賞

芋虫?モスラの幼虫?
これと戦うのかーって思ってたら

まさかのゴジラの幼体ー!

立ったー!!!

でも目がー
なんかなーパッチリしててなんかなー

進化したー!
ゴジラのテー…

>>続きを読む

ゴジラの出てくる映画の中では異色作だと思いますが自分は大好きな作品 
ゴジラ映画と並行して日本社会を見事に描き出していますよね
優秀な個々人の判断は早くても(それを演出的には若手官僚のセリフを早口に…

>>続きを読む

ゴジラはやっぱみててわくわくする、キャスト陣が豪華すぎて楽しい
竹之内豊と石原さとみがいい役してた
ジャケの「現実対虚構(ニッポン対ゴジラ)」がかっこよくて好き、リアリティと非リアリティのこの混在感…

>>続きを読む

Team NIPPONだと強く感じる。
これは、音楽、キャスト、セリフ全てから。
国の機関という堅苦しそうな組織にもさまざまな人間性が垣間見え、頼もしさを感じる。
しかしその中にジョークが入り込むの…

>>続きを読む
映像は素晴らしいが、セリフと展開がくさすぎる。それに、ミサイルで傷一つつかなかったゴジラが電車で気絶するのは無理がありそう。テーマは愛国心とミリタリー電車オタクって感じ。
素晴らしい。
マイナスワン見た後にもっかい見て、改めてゴジラはこれと思う。
本当に素晴らしい。

ゴジラシリーズ初めて観てみた。

■ストーリー
・第二形態あたりまではアホ面だからあんまり怖くなかったけど、第四形態になってビーム放ち始めたときは絶望しかなかった(T . T)

・ゴジラがどうやっ…

>>続きを読む
東京=日本って思ってたら東京がボロボロになる。地方は後回しにされるのにいざ関東が危機にさらされたら避難場所にされて、、、人間自分勝手T_T

サラリーマンしてるからか、仮説検証して対策を立てていく流れに謎の共感を覚えた
主人公のリーダーシップに感動。長谷川博己だいすき
ゴジラ作品が毎回最後に「あとちょっとでマジヤバかったよ」感出してくるの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事