このレビューはネタバレを含みます
確か小さい頃に観たなぁ…と思い、改めて鑑賞。レギオンの目玉の演出が怖くて、夜中にトイレに行けなくなった思い出があった。
一言でいうと、カッコよかった。
養老孟司の「なるほど」と、“仙台消滅!”にち…
✅初視聴(1は未視聴)
元日MXで放送されてたものの録画を
若かりし水野美紀かわええ
札幌なのにミニスカ…w
シンゴジラとか似たような雰囲気あったなーと。難しい台詞に漢字のテロップとかお堅い感じ…
一作目からかなり映像が進化してました。レギオンは、巨大だし、ビームは撃つし、大量のチビキャラは放ってくるしで、かなりの強敵です。
前回同様、科学的なリアル思考や、シンゴジラっぽい政治描写も良かった…
ガメラお前そんな元気玉みたいなの出せたのか……
今回も面白かったです。
やっぱりゴジラとの相違点は戦闘にSF・神秘的要素が強めなことだから戦い方の斬新さは凄い。
レギオンの生態や構造から凄い合理的で…
傑作。3部作の中で1番好き。1と2のオカルトのノリが少し苦手だから、その要素が薄く、3部作の中では割と独立してて単品でも見られる。最初から最後まで全く飽きない。人間ドラマもこの位が丁度よい。札幌の街…
>>続きを読む札幌市青少年科学館のお姉さんと
NTT北海道の電磁波オタクと
エージェントみたいな自衛官のトリオで
日本を救うみたいな奇妙な話だった笑
三角関係ぽくもあり一般人がアイデアガンガン出してそれが役立つっ…
東宝のゴジラ、大映のガメラ。
大映って名前はもう無いんですね。
平成ガメラは年齢的に小さい頃丁度観ていた世代(ゴジラとごっちゃにしてた)。
ゴジラは近未来的な兵器とか登場するけど、ガメラはそうい…
(再)
特撮映画のひとつの到達点じゃないか?前作よりシナリオ的にも特撮的にも高クオリティな仕上がり。最初からクライマックスレベルに盛り上がり、ダレずに最後まで突っ走る傑作。激アツな自衛隊の活躍、や…