Alive in Joburg(原題)に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『Alive in Joburg(原題)』に投稿された感想・評価

『チャッピー』の時もそうだったが、こんなのを作ろうかと思っているよ、という時は、とりあえず映像化してみるものなのだろうか。
観るばかりで作ることを全く意識したことがない僕からすると、お目々まん丸であ…

>>続きを読む
まこ

まこの感想・評価

-
第9地区の元になったショートムービーなんですね
先に長編映画のほうを見てからのほうが楽しめるかも
tyapioka

tyapiokaの感想・評価

3.4
既に今後の作品の片鱗が見える。ロボの造形が好み。非現実をドキュメンタリー風に構成する手法はここでも見られる。エイリアンの目にモザイクは一瞬で世界観が伝わってよかった。
Hi

Hiの感想・評価

4.0
第9地区に続く?
また、見たくなりました。

『第9地区』が製作される前の短編。

しかしずっとニール・ブロンカンプの頭の中にはこの構成があったのでしょうね。アパルトヘイトなどの差別や隔離を批判したエンタメものを作ると。

この作品自体がモキュ…

>>続きを読む
ニール・ブロムカンプの初期短編。『第9地区』はこれを長編化した作品なんだと思うけど、逆によくあそこまで膨らませたなーと感動する。シャールト・コプリーもプロデューサー、スナイパー役として参加。
これを長編にしたのが「第9地区」。エイプリルフールのような6分間のフェイクドキュメンタリーがあんな長編になったとは感慨深い。
まお

まおの感想・評価

4.5
人間とエイリアンの共存するお話
おそらくお話は第9地区へ

あなたにおすすめの記事