Yellowの作品情報・感想・評価

『Yellow』に投稿された感想・評価

mom
3.0
他の短編と違い、後に映画化された作品の元になった作品ではなく、色のお題から作られたものなので特にストーリー性はない。

しかし現代(現実世界)にリアルなSF感を混ぜてくるのは上手い。

○感想
ニール・ブロンカンプ監督作品、一つ見たことがあった。あれも短編だった。

『第9地区』とか『グランツーリスモ』とかも観てみたいな。

長編にしても上手くいきそう。おもしろそう。
短編だとなか…

>>続きを読む

大ヒットした『第9地区』('09)でメジャーデビューを果たす前に、ニール・ブロムカンプ監督はいくつかの短編作品を出していて、これもその一つ。

7人の監督に色のお題を与えて短篇作品を制作させた、アデ…

>>続きを読む
ストーリーがあるようでないような、という感じ。
ただ世界観は好きなので長編をぜひ観てみたい。
2.5

ある施設のアンドロイドが脱走する。SWAT隊員が追い詰めるが…。


ニール・ブロムカンプお得意のモキュメンタリー。
この映画のようにロボット、アンドロイド、A.I.、そういったものが身近になる社会…

>>続きを読む
Kento
-

こーれは…
PVですね(笑)

魅力的な映像が多いので
長編として作って欲しい作品

色々なイメージ映像
ここから様々な作品のピースの1部に
なってゆくのでしょうね
2.5
脳だけは生身?の義体化のようなアンドロイドが暗躍しているよ、というお話っぽい。

ちょっとレトロで微量の不快感を与えてくるフィクションパートの造形や描写は顕在。
Naoya
1.7

あるロボットが量産され、町の中を人のように闊歩していた。ニール・ブロムカンプ監督のSF作。ドキュメンタリー風に撮られ、ロボットの生産から動き、そして、排除されようとする様が生々しい。どこかの国の日常…

>>続きを読む
3.0

今夜もショートフィルム連続投稿失礼します🙇‍♂️

まずはこちらの作品。
最高のSF映画『第9地区』でお馴染みニール・ブロンガンプ監督の短編SF🤖
ロボットの造形と世界観の“暗み”がたまらん。この短…

>>続きを読む
M
3.4
2006年に製作されたニールプロンガンプ監督のショートムービー。やっている内容はほぼ攻殻機動隊で、なんとなく凄そうに見えるが、それ以上は特に伝わらず。

あなたにおすすめの記事