小学5年生のとき、父とTSUTAYAで借りて観た映画。
当時、父は忙しくて一緒に過ごす時間はあまりなかったが、映画好きだった父に合わせて、よく一緒に映画を観ていた。
この作品を観たとき、父が「この…
エイリアンがなぜ地球に来たのか…
不時着だったのか…
ともあれ、ドキュメンタリー映画の
インタビュー風に進行していく中で、
途中から1人の主人公目線になっていく。
最初はとてもイケすかないキャラだ…
旦那のDVDコレクションから観賞。
グロい!!でも、私もだいぶグロ耐性ついたんか、これくらいならなんとか、でもクドすぎてグロい!!って叫んでた。笑
主人公が何も考えてなさそうな最初のテンション。苦手…
、タイトルは知ってたけど見たこと無かったー
こんな映画やねんなw
あのエビのお父さん喋る時のエイリアンの音?と一緒に喋るから聞き取りずらかった。子供の声はききとりやすかったけど、
主人公が無能…
社会派な感じかと思って見始めたら、思ったよりホラーでグロテスクな展開だった。
主人公の覚悟が決まってからのスピーディーさがいい。そしてあまりに切ないラストカット。
あんなことになっても生き抜こうと…
彼らの兵器やパワードスーツがかっこいいし見るほどクリストファーとその息子やエイリアン(エビ)に愛着が湧き、可愛く見えてくる。全体的に暴力的なシーンが多く、それを通して人間の醜さのようなものを描くため…
>>続きを読むハンディカムで撮影されたドキュメンタリー風の映像からスタート
MNU本社エイリアン課で働く主人公ヴィカスのインタビュー
しっかりVAIOのノートパソコンが映ってる
これはソニー・ピクチャーズ エンタ…
(C)2009 District9 Ltd All Rights Reserved.