シティ・オブ・ゴッドのネタバレレビュー・内容・結末

『シティ・オブ・ゴッド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

この映像はきっと何年経っても新鮮に見れそうな、構成が素晴らしいです。
細かくストーリーが割られてて目まぐるしい日常が感じられます。
実話をもとに作られたことは驚き。。こんな世界があるんだな。

最後…

>>続きを読む

すごすぎ

映像も音楽もかっこいい

カメラマン志望の視点だったのが効いてた
秀逸な一人称視点 フィンチャーのような

もちろん南米の社会問題、悪の連鎖を描いた作品としても抜群
「いいヤクザ」なんて…

>>続きを読む

リオデジャネイロ旅行で、山肌に多くのコミュニティ(ファベーラ)を見て、この映画の存在も知り鑑賞。
どうしょうもなく犯罪が繰り返される荒れ果てたスラム街、ファベーラ、"神の街"。

リオデジャネイロの…

>>続きを読む

ブラジルのスラム街での抗争の歴史を追ったギャング作品。強烈な一本だった。

まず、脚本と演出が素晴らしい。写真家を志し、最後までギャングの世界に染まらなかったブスカペが語り手を担うことで、神の街の栄…

>>続きを読む
暴力描写の独特な鮮やかさに加え、同じシーンのなぞり方が上手いおかげで、より強く印象に残る。人間の根源にある子供じみた欲求より、理性で世を渡るべきだと思わされた。登場人物や舞台に妙な親近感も覚える。

冒頭の脱走する鶏さんの演技力にまず引き込まれ、スピーディなカット割で時系列を行き来しながら、どこに行っても暴力まみれで、登場人物たちは名前を覚えたと思ったら死んでいく。顔と名前がある人々が呆気なく殺…

>>続きを読む

リオデジャネイロにあるスラム街を舞台に、原作者が実際に体験したギャングたちの抗争を描く物語。まずこれがドンパチを楽しむ西部劇なんかとは違い、実在の世界で起こっている出来事だという事実に頭がついていけ…

>>続きを読む

あまりにも簡単に人が死んでいく‥‥

ショッキングなシーンが多いが軽快な音楽に載せた乾いた雰囲気がとても良かった

子供を撃つシーンヤバすぎるって‥‥

ブスカペの成長物語が無かったらかなり救われな…

>>続きを読む

いやあ、とんでもない
撮影と編集のキレが半端じゃない
演出力が半端ないのにドキュメンタリー調という意味のわからない作りになっている

全てがリアルすぎて何も演技に見えないしノンフィクションに見える

>>続きを読む

場面展開によって主役は変わっていくけど、あくまでブスカペの主観で物語が展開していくから、見る前の印象より大分観やすかった

あの地獄みたいな街で成り上がって強大な力を手にしたのに、孤独から抜け出せず…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事