カリキュレーターに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)- 4ページ目

「カリキュレーター」に投稿された感想・評価

Mitu

Mituの感想・評価

2.0
途中までは割と楽しめた。
多分、あんまり見ない設定だったから。
芝

芝の感想・評価

1.0
こんなイラつくんも久々
吹き替えで観たのが間違い?そんなはずはない
サバイバルで食べな死ぬのに餓死した方がましと言う台詞はどう言うことなの
じゃあ、どうぞと言いたい
んーーー
クリーチャーの面白さがイマイチ。
電気ビリビリしてそうで樹木的ですごくいいんだけど使い方がもったいない。なんだか見たことあるような内容でもあったしイマイチ。
風来坊

風来坊の感想・評価

2.0

未来を舞台に植民惑星の都市から果てしなく沼が続く外界へと追放された囚人たち。生き残るためにはあると噂される伝説の島に危険な生物がいる沼を渡って行くしかない。ロシア製のSFサバイバルアクション。

ス…

>>続きを読む
としこ

としこの感想・評価

2.0

前に見たのが最低な映画だったからか楽しめました。ちょいとCGがちゃっちいし、箱も浮草もそんなおっきかったっけ?と疑問はあるけどB級映画だから大目に見ましょう。ロシア語に癒されながらのんびり構えてたら…

>>続きを読む
LEONkei

LEONkeiの感想・評価

1.5

人類が地球以外の様々な惑星に居住するようになってから1000年が経ち、その中の1つ〝XT-59惑星〟での物語。

惑星全てがコンピューターに管理され、システム化された中で人間は統制され従うがままに生…

>>続きを読む

イマイチ。ハリウッドに似せて作ってて好感は持てるものの、まだまだハリウッドからしたらB級レベル。ただ、日本のビッグバジェットものよりはCGなんかもしっかりしててハリウッドっぽい。
あと女がかわいい。…

>>続きを読む

ダメなロシア映画でも、映像だけは裏切らない。モノクロと幾何学の世界。
テーマを絞ってセリフ回しに気を使えば、深い映画になれたかもね。恐らく、タルコフスキーに憧れて、ストーカー的なのを作ろうとしたんだ…

>>続きを読む


近未来、とある惑星で囚人達がモンスターの襲撃にあいながら、『幸福の島』を目指す様子を描いたSF作品。


これはちょっと評価し難いですね。
モンスターのCGは、結構うまくできているのに、全体的にか…

>>続きを読む
生き残るために!!!っていう必死感があんまり伝わってこなかった。

あなたにおすすめの記事