今月アマプラで2が公開されたので1から鑑賞。自閉症+会計士+裏社会の掃除者という、わりと複雑な設定の主人公でしたね。表向きは良心的な会計士。農場を営んでいる老父婦の確定申告で家賃の家事按分や燃料費…
>>続きを読むとてつもなく好きな映画だった。
導入から映画に集中できるタイプの映画ではじめの方は主人公も周囲も謎だらけだったけど、最後の方で全ての点と点が繋がって1本の線になるところに思わず声が出た。
予告など見…
アスペルガー症候群の主人公。
父親から、異質なもの(=主人公)を人は怖れ排除しようとする、そんな世界の中で生きていく術を叩き込まれる。
ちょっとレオンを思い出させる。
好きなテーマで設定は凄く良…
ジョンウィックのヒットを受けてベンアフレックも殺し屋かーとか思いながら見て盛大なる裏切りにあい(いい意味で)日本版ポスターや予告編はやはりあてにならんと思った。
ベンアフレックは不遇な時代があったも…
いまいちわからないところがあるし、ちょっと長いかもだが、ベン・アフレックのイルっぷりが最高。部屋での日課はやばい。
敵が身内だった場合、それでも戦うのが大半の作品の中、この結末はこの作品が家族に重き…
初見
配給前の煽りが「ボンド、ボーンを彷彿とさせる」とか言ってたけど
今後に期待
キャラクター紹介のパートに重点置きすぎて必要以上に重い
爽快感はほとんどないが戦闘描写は細かく屋敷突入シーンで…
やぁ!ベンだ!
ベン・アフレックだ!
ベン・アフレックのベンは、ウ◯コのベン(便)だ!
あぁ⁉︎誰が、ス◯トロ俳優だこのヤロー!ケツにクリプトナイト突っ込んでやろうか⁉︎てめぇ!
ケツによー!…
退屈しなかった。
主人公がカッコいい。あとヒロインが感情豊かで好きになってしまった。
途中で「あー!政府のえらいおっさんが父親なのね!?」って思って感心してたら全然違った。
最後の相棒の種明かしには…
良かった。
一見するとイコライザー・会計士版とも言えなくないのだが、主人公クリスチャン・ウルフ(ベン・アフレック)のもつ特性が本作の大きな要点。
ストーリーに時折挟み込まれる回想シーン、自閉症ス…
(C)2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED.