普通の7歳児よりもずっと7歳児なメアリー。叔父さんの膝の上でゴロゴロしたり抱え上げられたりダイブしてきたり。
殺処分されそうな猫を3匹とも引き取ったシーン、彼の優しさが出てて涙が出たよ。
ハッピー…
自分ができなかったこと、なれなかった自分の理想像を子どもに投影するのか。
それとも、自分が苦しんだ「やりたくなかったこと」を子どもには避けさせ、自由を与えようとするのか。
どちらも愛が源から来てい…
泣いたー。
メアリーは天才だけど、
友達を守る優しさや
ユーモアたっぷりにふざけたり
赤ちゃんが産まれるシーンに
自分の誕生を重ねて無邪気に喜んでみたり
普通の感覚もちゃんとあって
それはフランク…
ありえない話なのだが、0.00・・・1%の可能性でありうる世界ではある、それをファンタジーと呼ぶ。無邪気な子どもの知性と感性を大人が学ぶ必要があると教えてくれる佳作。
裁判であんな身辺暴露は実際で…
"入念“って?
ー 知らないなら学校に行かなきゃ
楽しいぞ
金を貸してくれる友達ができる
学校で特技をひけらかすなと言ったろ
ママも私を学校に行かせた?
ー どうかな 友達は作ってほしいはず
…
(C)2017 Twentieth Century Fox