サバイバルファミリーのネタバレレビュー・内容・結末

『サバイバルファミリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なかなかにサバイバルやった
やっぱり電気止まった時の田舎は強いよね
2年も自給自足とかきついな…

【観る前の予想】
アマプラの紹介文と予告映像から、大体の内容と流れの察しがついた。

【観た後の感想】
面白かった。コメディ大好きだから、そうそう、こういうのが良いんだよ……ってなった。
まぁ電気の…

>>続きを読む

太陽フレアか彗星の接近で電気製品が全て使えなくなるという設定。
しかし、乾電池まで使用不能とするには無理があるのでは?
そうまでしなければ中途半端なサバイバルになってしまうというストーリー上の都合か…

>>続きを読む

過去鑑賞
・小日向文世、深津絵里・・・豪華な面々。やはり小日向文世 良い演技。
・以前 観光地のお土産売り場で落雷による停電を経験。カード決済等も出来ず現金のみの支払いで長蛇の列。たった数分の事だけ…

>>続きを読む

【観る前の予想】
アマプラの紹介文と予告映像から、大体の内容と流れの察しがついた。

【観た後の感想】
面白かった。コメディ大好きだから、そうそう、こういうのが良いんだよ……ってなった。
まぁ電気の…

>>続きを読む

食べものを得るために娘が体を差し出さねばならない、みたいなどぎつい展開がなくてよかったです!

前半はギスギスしてて、人の嫌な面ばかり見せられる感じで見ててキツかったですが、終盤は家族愛で乗り切れま…

>>続きを読む

「こんな時につけまつげいるか?!」と怒られ、キレて無言で父のヅラを指差す娘。「おめーのカツラはどうなんだよ!?」と口には出さない優しさに泣いた。

全ての電気を使用するもの電子機器がストップという状…

>>続きを読む
この映画見てから外出したんたのだけど、3連休初日だからかキャリーケースで移動しているファミリーが多くて「あの人たちも西に行くんかな」て思った
電気・ガス・水道、インフラが突如壊滅状態に陥った時多分今の日本は終わる。
映画でそれを疑似体験させられた印象。

お父さんのカツラが川から流れて来るシーンは大笑いしつつ超感動した笑

画づくりが素敵。
しかしこれをSFとして楽しめることはなくて、明日自分の身に起こることかも…という気持ちで観ていました。
ラスト、皆するっと元の生活に戻るけど、2年間で培った力が生活に反映されてるの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事