#生きているの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 登山が生き残るための最適な趣味だと感じた
  • 韓国のゾンビ映画はアメリカよりも上位にあると感じた
  • 主人公たちが助け合って生き残ろうとする姿が感動的だった
  • ドローンやSNSを活用する現代的な描写が面白かった
  • 登山やサバイバル用品の備蓄が重要であると再認識した
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『#生きている』に投稿された感想・評価

kazu
3.5
めっちゃサクッと見れるゾンビ映画
ゾンビ系なのに、場所は全然変わらずマンション周辺だけで進んでいったのが凄かった
あお
2.5
こっちが疲れるほどのハラハラはなくサクッと見られるゾンビ映画は珍しいかも。
3.6
あんまり個性があるゾンビ映画じゃないけど
韓国のゾンビ映画すごい好きだから楽しめる
k
1.0
触れ込みも少なく淡々と進みすぎているため置いてかれる。ギブアップ
アイアムヒーローみたいな感じなのかな!

見やすかったよー!
韓国のゾンビ優秀すぎるて
ラクーンシティより難易度高そう
バイオハザードしてたらゾンビの世界生き残れるという甘い考えがなくなりました
なんの抑揚も無いゾンビ映画だった。
キャラへの感情移入もしにくく、伏線を回収することも無く、映像描写も特に面白いものはなかった。
リアリティさも無くつまらなかった。
酒豪
3.5

リビングデッドサバイバーとシチュエーションはにているものの、生活感の違和感が多い。
結果ハッピーエンドはこの手の映画ではありがちな演出。
アイ・アム・レジェンドのように複数のラストで考察しがいのある…

>>続きを読む
りき
3.0

めっちゃ普通のゾンビ映画。備蓄水と備蓄の食料の大切さを学びました。俺も自宅にゾンビパニックに備えて大量ストックしておこうと思います。ゾンビの造形はめちゃくちゃ綺麗!良いゾンビ。個人的にスピーディーな…

>>続きを読む
引きこもりの青年が、ほぼ自室のあるマンションを舞台にゾンビからのサバイバルを敢行する物語ですが、目新しさはあまり感じませんでした。

あなたにおすすめの記事