微妙。大きな事件は起こらない。その分、静かなる感動が欲しかったが、それもない。
敢えて描かなかったのだろうが、そこを描いて欲しいのよ、感。
・第二子はどこいった?完全無視。
・突然老けすぎやろ(笑)…
淡々とした日常映画でした。
鯛じゃ!
直之(息子)の幼少期の奮闘がかわいい。直之がんばれ!
成長したらかっこよくなりました。成長したらしたで、動乱の幕末で、そして大村益次郎(嶋田久作だった)に誘われ…
そろばん侍とその家族のお話。
若い頃から年老いるまでの堺雅人さんと仲間由紀恵さんの演技すごかった!
そして本当にこういう人がいたんだなっていうところにも驚き。
時代は変わっていくもの。武道から頭脳の…
江戸時代の下級武士の厳しい暮らしぶりが丁寧に描かれていて結構面白かったです。
城での勤め風景やお昼時の様子も。
シリアスな後半よりもコミカルな前半が好みでしたが、終盤、夫の心情に寄り添う妻の姿に少…
先日、原作の新書を読んで、映画も観てみることに。あちらは江戸から明治にかけての武士の生活の描写と解説に徹していましたが、こちらは映画。思いのほか、ある一家の生き様の物語になっていました。平時でのお仕…
>>続きを読む12/5(日)13:00、劇場は満員でした。どうしても猪山直之が『山南敬助』に見えてしまう人は少なくないでしょう!驚きこそ少ない作品でしたが、趣があり、明治維新絡みの時代の変化もあったりで、テーマ…
>>続きを読む(C)2010「武士の家計簿」製作委員会