武士の家計簿の作品情報・感想・評価・動画配信

武士の家計簿2010年製作の映画)

上映日:2010年12月04日

製作国:

上映時間:129分

ジャンル:

3.2

あらすじ

みんなの反応

  • 歴史的な背景を生かした家計簿の重要性の描写
  • 猪山殿の正義感と不正を正す姿勢の良さ
  • 無駄を省いた節約生活のコミカルな描写
  • 父親の教育方針と、息子がそれを受け継いで成功する姿が感動的
  • ソロバンの技術がリスペクトされている点
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『武士の家計簿』に投稿された感想・評価

2.8
御算用者の子は御算用者🧮刀を持たないそろばん侍だって、立派な侍だった!
芸が身を助ける…。

やっぱり一芸に秀でることが大事だな。
その芸が身を助けるまでの努力は大変だけど…。

堺雅人の武士はなぜこんなにも似合うのか、静かだが芯が強い感じがドンピシャ、少し間延びをする感じはあるがダラダラした感じはなく、終盤は討幕の流れで子供が父親を回顧する感じ

江戸時代後期の加賀藩の算用…

>>続きを読む
最初観た時はどこが面白いのかさっぱりだったけど、改めて観ると鯛の昆布締めのような昆布のだしと鯛の素材の旨みがしっかりとあるような、そんな映画でした。
Aoyoao
4.0

森田芳光監督、磯田道史原作。
加賀藩の御算用者、猪山家の日常を描いた異色の時代劇。

そろばん侍の倹約と教育をという、あまりに地味な題材を、誠実に真正面から描くことにより、
逆に生真面目さが不気味な…

>>続きを読む

江戸時代はそんなに家計簿がザルだったのか?笑

私が小学校の時は、授業でそろばん使ってたし、そろばん塾にも通ってた。
しかもそろばん塾って多かったイメージ。
それぞれの地区に一つはあるみたいな。
明…

>>続きを読む
はい
4.0
この映画の進み方が面白い
メインはそろばんのお話
凄く感動する場面や
クスッと笑ってしまうような場面まで様々
時間がある時にぜひ鑑賞して欲しい
このレビューはネタバレを含みます

そろばん侍

婚礼をあげた夜
「俺はそろばんしか出来ないし、出世もできそうにない。それでもいいか?」
仲間由紀恵「嫌です。と言ったらどうします?」
堺雅人「困る!」
仲間由紀恵「私も術としてください…

>>続きを読む
koro
3.6
このレビューはネタバレを含みます

原作者の磯田道史さんのことを好きで、いつか見ようと思っていた映画。ストーリーは重すぎず軽すぎずでとても見やすいけど、この映画はストーリーを楽しむというよりも、サラリーマン的な武士の家庭の様子が見どこ…

>>続きを読む
odyss
3.0

【ホームドラマにしちゃダメ】

面白くなくはない、というくらいの映画かな。

剣じゃなくそろばんで勝負、というのは、徳川時代二百六十年の平和が続いたことを考えれば或る意味当然ではある。私も昔、金沢に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事