オリエント急行殺人事件のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『オリエント急行殺人事件』に投稿されたネタバレ・内容・結末

キャストも話しも1ミリも知らずに鑑賞

1電車に乗り込むメンツがあまりに豪華で最初から目が点に。ジョニデの出演料高いから早めに消えそうと思ってたら即退場だった笑 

2ジョニデめった刺しの説明聞いて…

>>続きを読む
探偵いいねえ

流石に原作が大傑作なので脚本は面白い!
ただこのトリックというか最後は衝撃すぎてずっと忘れられてなかったのが残念。いっそ内容完全に忘れておきたかった。

話はいいけどキャストの大袈裟すぎる演技やコテ…

>>続きを読む

謎解き自体は最後に突然パッと行われた感じ。それまではいろんな人と話していてそれぞれのバックグラウンドをチラ見せしつつ、容疑者候補が増えていく感じだった。
何が善で何が悪か。もちろんたった一本の映画で…

>>続きを読む

最初の嘆きの壁のシーン良き。わかりやすくポアロの有能さが分かったし派手さもあった。
画角が独特。列車の外から歩いている人を追っていくシーンや殺人が起きた時ずっと上から撮っていたシーン。なぜあの画角だ…

>>続きを読む
ジョニデ割とすぐ死亡、それもリンチで。
殺害理由も、ちゃんと悲しい理由だった。

いや、通報しろ。

コナンくんがおったら
こんなことにはなってないよ。

ラストシーンはサッカーボール出して
いっけぇぇぇえええ!してるよ

と、冗談はここまでにして、
原作もあらすじさえも知識を入…

>>続きを読む

よぃぃぃ。

全員がアームストロング家事件の関係者で、全員がラチェット殺しに関与していた部分は、想像していなかった。

ポアロが言った
「この世には善と悪しかなく、その中間は存在しない」
は、この物…

>>続きを読む
ポアロ以外が関係者。
観た後に心がスッキリしませんでした。不完全燃焼です。
全員が犯人って、やっぱり斬新。
オチを知らずに見ていたら。やっぱり衝撃的だったことと思う。

仇討ちなら許される、そんな時代だったんですかね。

ジョニー・デップ、はやっ。

あなたにおすすめの記事