再上映の為に京都までわざわざ出向きましたが、予約をし忘れて入れず….。
レンタルスペース借りてプロジェクターで鑑賞したのも思い出になった😃
初見だったから世界観に着いていくのに必死だった!でも台詞…
京都の出町座でみにいけた
内容はずっと空想の中世界みたいな感じで夢の中で練り歩く夜みたいな作品
出町座で電気ブラン飲みながら見れたし
下鴨古本市もいけて五山の送り火見た後に深夜で舞台になった場所で…
意味がわからないのになぜか納得してしまう、まさに詭弁のようなお話。
公開当時は高校生、星野源が声優をするからと軽い気持ちで映画館に行った。あのころは大人になったら京都に住んでるなんて考えていなかっ…
原作大好きで念願!湯浅ワールド!りんごの雨とか黒髪の乙女と先輩が空飛ぶとことか詭弁踊りとかほんまに空想世界に連れていかれてた!最後の先輩へのお見舞いとかは繊細な身体とか表情の動きに見入るところだった…
>>続きを読む原作読んでから!映画は1年じゃなくて1日の出来事なの、濃密すぎるよな
森見登美彦の描く世界が豊かすぎて、文章を読んでるだけでもワクワクしてたけど 映像になったらより色彩豊かで幻想的な夜の世界でよか…
ナカメの会