記録忘れてた〜😅
一時期すごい話題になってたけどなんでその時に観なかったんだろう❗️映画館で見たかった‼️
偽電気ブランを求めて京都の夜を練り歩くのも、下鴨の古本市に行くのも、ぜーんぶ素敵❗️わたし…
古本市の神様が良い役、昨年まで近代文学をやっていたので久々に観てさらに楽しめた
先輩の声が星野源なのもいい、森見登美彦の作品の中でも彼の世界観とすごく近しいとおもうので
音楽色づかい諸々込みで好き
…
咳をしても一人。
孤独という名の風邪の伝播。
恋にお熱に人の心はつながっている。
古本市の神様という名の河童小僧が言った、本はどれも繋がっていると説明するシーン、忘れられない。
本も人も連なっている…
2025.11.17
クセつよキャラ多すぎ!!だし、癖つよ単語も多すぎ!
ナカメ作戦はまだいいけど、本の名前とか酒の名前とか、呪文みたい
全編を通して黒髪の乙女のノリの良さが素晴らしい。
なんで…
急に観たくなって初めて鑑賞
原作は読んでいて、カオスだなぁと思ってたけど、映画も想像通りカオスだけど、ちゃんとまとまっていて、とても楽しめた
ミュージカルの要素があったりして、紀子さんの歌唱力半端…
森見登美彦シリーズは小説もアニメもめちゃくちゃ良い。ほんとに今の世の中嫌なことばかりだけど、こんなふうに喜劇的な世界観で生きていたい。
雑多過ぎるモチーフが物語終盤でまとまっていくのが良いよな〜。(…
ナカメの会