お祭りの日の作品情報・感想・評価

お祭りの日2024年製作の映画)

上映日:2024年11月02日

製作国:

上映時間:89分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

『お祭りの日』に投稿された感想・評価

花椒
3.7

祭りの日に祭りに行かない人たちの会話劇をオムニバス型式で

祭には行かないが、花火大会は中止という噂は入ってくる

この後、ネタバレ含むツッコミ















途中、サマータイムマシ…

>>続きを読む
に
-


「お祭り行っても楽しくなさそうだね」とよく言われた幼少期を思い出した
1
3.8

視点の交差と人物の交差を交えながら展開していくオムニバス形式の会話劇映画

シュールさの中に温かさがあり、まさに自分の求めているミニシアター向けの邦画といった感じで温泉に浸かってるような気分で観るこ…

>>続きを読む
深緑
3.8
凄い円の描き方してきましたなといった感じ。
タイのムエイタイTシャツ擦ってきたところで不覚にも笑ってしまったじゃないの。

『ゾッキ』を彷彿とさせるような、オムニバス形式でどこかしらで何かしらが繋がりを持つという展開が最高に好きでした。
何気ない日常であるかのように見せているけれど、その中身を見てみれば何か物凄く濃ゆい日…

>>続きを読む
矢吹
3.9

鑑賞直後もぎたて生メモ回路
とは名ばかりのシンプル怠惰202427

世田谷センスマンズだ。

オールユーニードイズキル、
ぼうとふぉーぱぼ
ラバーズオンザハイグラウンド
ファーフロムヒロシマ
アバ…

>>続きを読む

予告編でこんなに「キンタマ」を連呼される映画はなかなか無いと思う。
本編中に「キンタマ」をまじめに情熱的に話す映画も、なかなか無いと思う。
しかもそれが本題じゃないんだからすごい話だ。
ある「玉」は…

>>続きを読む

堀内監督の群像劇・若者の会話は見てて飽きない。本当に面白い
シュールさの中で、
忘れていた記憶をくすぐられたり、
登場人物の感情に深く頷けたり。
日々の細かい時間の描写が上手くて最後まで楽しい
やっ…

>>続きを読む

昨年弁セレで見た「明ける夜に」の堀内監督最新作。前作では "夏の終わり" の匂いを感じ、お祭りといえば夏祭り。そんな日にお祭りに行かない人たちの物語…。大人になってから感じなくなった「お祭りの楽しさ…

>>続きを読む
雑草
3.7
めちゃくちゃ居心地のいい映画だった。
ただせっかく同じ日を描いた群像劇にしてるんだから、もっと章ごとを絡ませてほしかった。

あなたにおすすめの記事