夜は短し歩けよ乙女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『夜は短し歩けよ乙女』に投稿された感想・評価

5.0

四畳半神話大系の森見登美彦さんと
湯浅政明監督のタッグ再び。
最高の一言に尽きる。
ムダだらけのから騒ぎが
永遠と続く楽しさ…

すごく個人的なフェチなのですが、女の子が看病に来てくれるっていうささ…

>>続きを読む
hey
4.5

再上映の為に京都までわざわざ出向きましたが、予約をし忘れて入れず….。
レンタルスペース借りてプロジェクターで鑑賞したのも思い出になった😃

初見だったから世界観に着いていくのに必死だった!でも台詞…

>>続きを読む
ぱち
5.0

京都の出町座でみにいけた
内容はずっと空想の中世界みたいな感じで夢の中で練り歩く夜みたいな作品

出町座で電気ブラン飲みながら見れたし
下鴨古本市もいけて五山の送り火見た後に深夜で舞台になった場所で…

>>続きを読む
kuro
3.9

意味がわからないのになぜか納得してしまう、まさに詭弁のようなお話。

公開当時は高校生、星野源が声優をするからと軽い気持ちで映画館に行った。あのころは大人になったら京都に住んでるなんて考えていなかっ…

>>続きを読む
4.2

原作大好きで念願!湯浅ワールド!りんごの雨とか黒髪の乙女と先輩が空飛ぶとことか詭弁踊りとかほんまに空想世界に連れていかれてた!最後の先輩へのお見舞いとかは繊細な身体とか表情の動きに見入るところだった…

>>続きを読む
mick
3.8

原作読んでから!映画は1年じゃなくて1日の出来事なの、濃密すぎるよな

森見登美彦の描く世界が豊かすぎて、文章を読んでるだけでもワクワクしてたけど 映像になったらより色彩豊かで幻想的な夜の世界でよか…

>>続きを読む

夏の茹だる暑さの描写と、その中での登場人物の軽やかで賑やかな生き方が好き。この映画を見て電気ブラン探しを浅草でしたっけな。京都にも行って、あの女の子のリズム感で街を観光した。女の子が生き生きと、やや…

>>続きを読む
pappy
4.5

不意に見たことを思い出したさっき
ネトフリに入りたての時に知らない映画がいっぱい並んでてワクワクしながら選んでみた
内容はあんまり覚えてないけど、当時すごく満足して毎日がキラキラしてた気がする( ᵒ…

>>続きを読む

出町座で上映すると聞いて、予約しようとしたら即完したらしく、すごすごと金曜の夜、自宅で鑑賞。

うーむ。この作品は酒を飲みながら観るのが最適だなと偽電気ブランのくだりで感じてから、出町座のことに対す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事