クルエラのネタバレレビュー・内容・結末

『クルエラ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

挿入曲は名曲オンパレードで言わずもがな最高だし、全体的にファッショナブルでテンポが良く、見応えあったけど…こんなに設定を変えるなら、『101匹わんちゃん』中のクルエラの前日譚としてではなく、全く独立…

>>続きを読む

世界観1960年代イギリス。
101匹わんちゃんのヴィランクルエラのスピンオフ映画。
(実写版101匹わんちゃんは未鑑賞)
ターゲットを仲間と盗み出したり、気を引いたり、ちょっとファンタジーだけどエ…

>>続きを読む

おもしろかったー!!
クルエラって悪いヤツじゃないのね、ハッピーエンドで良かったです。
クルエラとあのおばさんの対決?みたいなおばさんが開くパーティーでクルエラが悪目立ちして話題をかっさらうあの感じ…

>>続きを読む
おもしろかった
101匹わんちゃんとは別のクルエラだった
犬を殺さないでいてくれてよかった
途中ちょっとプラダを着た悪魔みたいだった
エマ・ストーンのお顔がすき、美しい
すごいよかったのにロジャーとアニータが原作とかけ離れてるのが残念

初鑑賞。
めちゃくちゃ面白かった。
101匹わんちゃんのマルチバース的なお話。

冒頭お母様の死で涙を流してたエステラも小間使いになってたエステラも優秀で認められるのを嬉しがってるエステラも可愛い。…

>>続きを読む

101匹わんちゃんの悪役、ダルメシアンの柄のコートが作りたくて、わんちゃんを盗む、ていう話だったような~
その悪役のお話かぁくらいの感じで観てみたら
やぁ~面白かった
好きな映画
途中で、まさか、ダ…

>>続きを読む

やーばいめちゃくちゃ良かった
有り得んほど見入った、前半とか特にプラダの悪魔みたいな感じでワクワクするファッションの世界にカメラワークといい、エマ・ストーンの顔面のお洒落さとファッション一つ一つが美…

>>続きを読む

1970年代のロンドン。
パンクブームが巻き起こる町にやって来た少女・エステラは、
一流のデザイナーになるため懸命に働いていた。
そんな彼女の努力が報われ始めた矢先、
伝説のカリスマデザイナー・バロ…

>>続きを読む

最後外のテラスにゲストが呼び集められた時点で勝負は決まってたんだと思った。あれでバロネスに1ミリでも良心があって本当に抱きしめて突き落としてなかったら、エステラ本人に面と向かって実の娘と認めたあとだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事