夜明け告げるルーのうたのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『夜明け告げるルーのうた』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アニメーション映画なんか適当に観たいなと思って何となく観賞しました。
始まってすぐに絵のタッチで湯浅監督の映画だったのかと気が付きました。
内容としては、人魚伝説がある町に住んでいる主人公のカイが人…

>>続きを読む
ルー!海、すきー!感があるけど…
(パパ、トトロっぽい)
ルーもわん魚も可愛い〜〜。
海と夜のお散歩してるシーンすき。

水の色と表現も好き。

お爺お婆がそれぞれ再開できてよかった。

アニメ映画観たい気分だったから観た。カイとルーが2人で夜散歩するシーン好きだった。カイはルーのこといつ、どこを好きになったのかなって思って観てたけど、それ気にする自分ちっちゃいなーって思った。YUI…

>>続きを読む

歌だって映画だってなんだって
みんな誰かを想いながら作ってる。

歌うことも
気持ちを伝える事も
難しいことじゃないよ。

私はアニメを愛してるーーーー!!!


人間の悪いところとかほんとに分かりやすい。
最後らへんのおばあちゃんの恋人が人魚になってて、おばあちゃんも人魚にして一緒になるところめちゃくちゃ好きなんだが…。そんで恋人イケメンすぎる。
かいのお…

>>続きを読む
「ここのシーン、〇〇っぽい」ってところが多々あった。
お爺さんが最後に傘で人魚を助けるところにグッときた。

結構好きな雰囲気の映画。
綺麗だねえ、あと海のある町は憧れるね。

人間と人魚が共生していくまでの話かと思いきや、衝撃のラストだった。人間のすぐ手のひら返すところとか、異物を排除しようとするところと…

>>続きを読む

録画したのを鑑賞。

湯浅監督の映画だったんだ〜。
もっとはっちゃけて欲しかった!
おふざけ少なめ、まさかの感動作!
好きって気持ちを封印してきた少年カイと
人魚のハートウォーミングストーリー。

>>続きを読む

『崖の上のポニョ』を観たことのない私でも「ポニョ?」って思うぐらい、ポニョだった。監督の話によればポニョを意識したわけではないとのことだが。

内容はすごくいいんだよなぁ、ドタバタした感じも、音楽…

>>続きを読む
すごく面白いんだけど、恋愛感情っていう概念が必要なかった気がする。

あなたにおすすめの記事