Forest of Bliss(原題)を配信している動画配信サービス

『Forest of Bliss(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Forest of Bliss(原題)
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

Forest of Bliss(原題)が配信されているサービス一覧

Forest of Bliss(原題)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『Forest of Bliss(原題)』に投稿された感想・評価

InSitu
5.0
インドの都市ヴァーラーナシーの人々、その土地全体に密着したドキュメンタリーフィルム。所謂、Ethnographic Filmというジャンルに当たる。何処かの土地そのものに密着し、その土地の住人たちの日常を淡々と綴る姿勢は、ワン・ビン監督のスタンスと重なる部分があります。が、ワン・ビンは長回しを多用し、上映時間を長くすることで、観客にスクリーンとの距離を縮めさせるという手法を取っていますが、この映画はカットを多様し、上映時間も90分足らずという有様です。

この映画におけるビックリポイント。現地の人々が何を言っているのか、字幕も何も添付されない。彼らが何を言っているのか、何を唱え、どういうコミニケーションを相手と取っているのか、彼らは何故笑い、何故泣いているのか。それを観客が理解することを、監督は敢えて拒絶させました。

ビックリポイントその2。彼らはカメラの存在を全く気にしていません。認識していません。カメラ目線すら"全く"ありません。現代人において、この事実には驚愕を通り越して、ある種の疑念すら覚えてしまう程です。

この映画は、単なるシネフィル用に作られたドキュメンタリー映画でしょうか。ハッキリと、違うと言えます。
一重に、Forest of Blissというタイトル(この映画に、一般的に"森"に該当されるような土地は全く出てきません)と、オープニングでの、正に弱肉強食と呼ぶに相応しい、生物たちの獲物を捕らえるその瞬間と、今にも息の根を止めそうになりながらも、必死に叫び続ける獲物の様。その後挿入される"Everything in this world is eater or eaten. The seed is food and the fire is eater."という、古代インドの哲学書から抜粋された一節。

そして全編を通して、死人を埋葬する際の、彼らなりの儀式、人々が働く姿、とりわけ、青年が船を漕ぐバックショットの、見惚れてしまうような美しさが、この作品の全てを物語っているように感じます。私はこの映画を通じて、初めて、真の意味でニヒリズムを克服したように感じます。間違いなく、人生を変えた一本になりました。
インドのバラナシを舞台にしたドキュメンタリーで王兵やワイズマンの如くカメラは観察のポジションにある。(因みに字幕無し)

中々楽しめたが、ヒンズー教の儀式に特化している為、観光映画でしかない物足りなさはある。
その証拠に子供はラスト10分で初めて画面に登場したり、食事シーンが無かったりと人間にはさほど興味が無い感じが伝わってくる。

むしろ人間より周辺の動物(犬、猿、牛)の方が生き生きとしている。
3.7
【鑑賞メモ】
祭礼用の花飾りで無邪気に遊ぶ子犬。
花を取って食う猿。
祭礼中になぜか爆笑?するおじいさん。
ガンジス川を漕ぐ小舟。
沈んでゆく夕日。

『Forest of Bliss(原題)』に似ている作品

ガンジスに還る

上映日:

2018年10月27日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ある日、自らの死期を悟った父ダヤは、ガンジス河の畔の聖地バラナシへ行くと宣言する。家族の反対もよそに、決意を曲げない父。仕方なく、仕事人間の息子ラジーヴが付き添うことに…。辿り着いたのは、…

>>続きを読む

聖者たちの食卓

上映日:

2014年09月27日

製作国:

上映時間:

65分
3.8

あらすじ

人種も、階級も、宗教も関係なく、お腹を満たすことが出来る、聖地インド“黄金寺院”の 大きな団らんを体験する極上のショートトリップ・ドキュメンタリー インドのシク教総本山にあたるハリマンディ…

>>続きを読む

何処

製作国:

上映時間:

91分
3.8

あらすじ

2022年11月から2023年1月にかけてパリのポンピドゥー・センターにて開催されたツァイ・ミンリャン監督の全面的なレトロスペクティブと展覧会「Une Quête」に合わせて制作された「行…

>>続きを読む

グレート・ビューティー/追憶のローマ

上映日:

2014年08月23日

製作国:

上映時間:

141分

ジャンル:

3.6

あらすじ

偉大なる美が集う永遠の都ローマ。 美の探求者が人生の最後に追い求めたものとは…? 真夏の夜の眠らないローマ。ジャーナリストのジェップは俳優、アーティスト、実業家、貴族、モデルなどが集う…

>>続きを読む

港町

上映日:

2018年04月07日

製作国:

上映時間:

122分
3.9

あらすじ

美しく穏やかな内海。小さな海辺の町に漂う、孤独と優しさ。やがて失われてゆくかもしれない、豊かな土地の文化や共同体のかたち。そこで暮らす人々。静かに語られる彼らの言葉は、町そのもののモノロー…

>>続きを読む