国葬の作品情報・感想・評価・動画配信

国葬2019年製作の映画)

State Funeral

上映日:2020年11月14日

製作国:

上映時間:135分

3.7

あらすじ

『国葬』に投稿された感想・評価

悲しいねんなあ、みんな、、、
てかよくもこんな地方部ぽい映像まで残ってたなあ、、

140分近く一切変わり映えしないので正直かなり疲れたけど貴重な映像集、でも全部ラスト数十秒の前フリでした
撮影と保存とこの映画の制作に携わった全ての人にありがとう
当時の東側各国のトップや外相、あと…

>>続きを読む
け
-

顔!顔顔顔建物!顔建物!みたいな感じで楽しかった〜雪も冬の空も白で建物も白、3月のロシアは寒すぎてみんな黒っぽいコート、そこに燦然と輝く赤い旗。南国みたいな葉っぱの飾り。泣いている人、ガキ、感慨深そ…

>>続きを読む
yoshi
3.0
https://ameblo.jp/yuuqyu/entry-12889158174.html
mam
3.0
このレビューはネタバレを含みます

群衆三部作③

スターリンの死を嘆く人々と(特に女性)、そうでもない人々...。(特に地方)

延々と人々を捉えた映像がモノクロやカラー(シームレス時の切り替えはどういう意図?)で映し出される。すご…

>>続きを読む

全世界の権力者が羨む規模の葬式の映画。

マレンコフ、ベリヤ、フルシチョフ、ミコヤン、スターリンの長女と長男…ソビエト連邦のお馴染みのメンバーに加えて、当時のソビエト連邦の国民や風土が高画質で映され…

>>続きを読む
708
4.0
このレビューはネタバレを含みます

1953年のスターリンの国葬。200名近くのカメラマンが撮影していた素材を使ったドキュメンタリー。カラーフィルムでの撮影もあったので、赤い棺や赤を基調とした花輪がモノクロフィルムとのコントラストで鮮…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

「赤い闇」を観てかなりつらく、いっそのこと、まとめて観てしまえ、と「粛清裁判」に続いてこれを観た。国葬の様子はこれまでもドキュメンタリーなどで部分的には観ていたので、驚くことや感情が揺さぶられること…

>>続きを読む

葬式というのは「主役」がいないまま儀礼だけがえんえんと続くのだからまあ退屈この上なく、カラーと白黒が混ざっているのは当時の技術的水準からいくと自然なことだったのだろうが、独特の美学的効果をもたらした…

>>続きを読む
yaaa
4.0
ちょっと解釈に戸惑う作品ではある

資料的な価値が高すぎるのでマイナスのしようがない

娯楽映画としてはほぼほぼ0点 笑

色は後からつけてるのかな
赤い、とにかく赤い
キャノピーみたいな棺

あなたにおすすめの記事