Forest of Bliss(原題)の作品情報・感想・評価

Forest of Bliss(原題)1986年製作の映画)

Forest of Bliss

製作国・地域:

上映時間:90分

4.0

『Forest of Bliss(原題)』に投稿された感想・評価

missA
-
2025/10/14
山形国際ドキュメンタリー映画祭
山形市民会館小ホール
4.5

ヤバい!!強烈!!異世界を覗き見る体験型ドキュメンタリー。
生活を写してるだけなのにここまで強烈に見える2025年の日本人の視点。じゃあ逆にこの作品に出てくる人たちが我々の生活を見せたら同じように見…

>>続きを読む
HK
4.0

1985年・インドのガンジス川沿いを生きる人々を撮ったドキュメンタリー作品。
ダレイクトシネマ特集(ナレーションやインタビューなどの演出のないドキュメンタリ形式)。

ナレーションだけでなく、現地で…

>>続きを読む

「生」と「死」が等しく平等に映っていてすごい。遺体があった場所は、何もなかったかのようにすぐ掃き掃除され、次を迎える。死が身近にある、ことが当たり前の日常。途中の死んだロバが階段で引きずられるショッ…

>>続きを読む
3.0
生と死。
声とリズム。
ハレとケ。
コントラストの強い映像はまだデジタルではちょっとつらいのか… フィルム上映で観てみたい。
m
-
授業で途中まで観た。映像の連なりがとても良かった。最後まで観たかったや
3.7
【鑑賞メモ】
祭礼用の花飾りで無邪気に遊ぶ子犬。
花を取って食う猿。
祭礼中になぜか爆笑?するおじいさん。
ガンジス川を漕ぐ小舟。
沈んでゆく夕日。
3.0
MUBI

編集撮影の話法。見ていて飽きないしセリフも極端に少ない。人類学者のドキュメンタリ
じゅ
3.7

これまた随分とフリースタイルなドキュメンタリーで。

舞台はインドのベナレス。思えばインドの町並みってCIAとかMI6の人が駆けずり回るアクションシーンくらいでしか見たことなかったかもだから、30年…

>>続きを読む
0
-

4年前の記憶が、その当時の温度を宿したまま、再び息を吹き返した気分だ
古びた建物から見下ろしたあの光景 舞い散る灰 埃と煙が混じった重い空気 火葬の炎と包んだ布が合わさったくすんだ橙 すべての思考が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事