春の女神の作品情報・感想・評価

春の女神1934年製作の映画)

The Goddess of Spring

製作国:

上映時間:10分

3.4

『春の女神』に投稿された感想・評価

ディズニーランドの白雪姫の乗り物乗って、ほとんど魔女やんけってなる感覚あるじゃないですか、(わたしだけ?)それとほぼ同じ気持ちになる作品に思えました(ほとんどハデスやんけ)。あと最初のダンスシーンぐ…

>>続きを読む
白雪姫と同じ30年代
初っ端の女神の腕がぐにゃんぐにゃん

ただ、生き物とかは本当に可愛い
モ
3.0
冥界の大王が意外と話通じるやつなせいで、案外いいやつじゃんとなってしまうヤンキー捨て猫に傘現象が起きた

世界初の長編カラーアニメーション映画
『白雪姫』(1937年)の制作にあたり、
アニメーターが描き慣れていなかった
リアルな女性キャラクターの
練習をするために
制作された短編アニメーションらしく、…

>>続きを読む

1930年代ですでにしっかりディズニーのアニメが確立されてた。アニメ×オペラ楽しめた。
四季ができた成り立ち、ロマンチックとは程遠く少し切なく感じた。
ハデス悪い奴だけど相当女神の事好きになっちゃっ…

>>続きを読む
悠
1.0
キャラクターの肉感はよく表現できていたが感性が僕と合わない
ずっと歌ってるが清濁がハッキリと分けられているのが気に入らない
所詮ディズニーだった
このレビューはネタバレを含みます

面白かったなぁ。
このハデスがディズニーのヴィランズの原型か?
ギリシア神話のオマージュですが、とたもよかった。優しい色彩で優しい音楽。ディズニーやっぱり素敵。
それにしても、悪魔的なものってすんご…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

冥王ハデス!!ビジュアルは昔感満載だけどバリバリ低音でカッコ良い歌声…
春の女神、最初体幹大丈夫帰って思うくらいぐにゃぐにゃだったし、攫われた割になんだかんだで半年戻ってきてくれるのは優しすぎない!…

>>続きを読む
mmm
2.8
春の女神とハデス?の契約で四季ができましたよってことだよね?
小さい子には内容は難しいかもしれないけど、そうだとしたら結構面白かった!
そして女神が白雪姫っぽさがあってとてもとても綺麗🥺

2024年561本目

春の女神ペルセポネは動物や花たちと楽しく暮らしていた。そこへ冥界からハデスが現れ、彼女を妃として連れて行ってしまう。

金や宝石を与えてもペルセポネは悲しみ、地上の世界は凍り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事