ディズニーランドの白雪姫の乗り物乗って、ほとんど魔女やんけってなる感覚あるじゃないですか、(わたしだけ?)それとほぼ同じ気持ちになる作品に思えました(ほとんどハデスやんけ)。あと最初のダンスシーンぐ…
>>続きを読む世界初の長編カラーアニメーション映画
『白雪姫』(1937年)の制作にあたり、
アニメーターが描き慣れていなかった
リアルな女性キャラクターの
練習をするために
制作された短編アニメーションらしく、…
1930年代ですでにしっかりディズニーのアニメが確立されてた。アニメ×オペラ楽しめた。
四季ができた成り立ち、ロマンチックとは程遠く少し切なく感じた。
ハデス悪い奴だけど相当女神の事好きになっちゃっ…
面白かったなぁ。
このハデスがディズニーのヴィランズの原型か?
ギリシア神話のオマージュですが、とたもよかった。優しい色彩で優しい音楽。ディズニーやっぱり素敵。
それにしても、悪魔的なものってすんご…
冥王ハデス!!ビジュアルは昔感満載だけどバリバリ低音でカッコ良い歌声…
春の女神、最初体幹大丈夫帰って思うくらいぐにゃぐにゃだったし、攫われた割になんだかんだで半年戻ってきてくれるのは優しすぎない!…
2024年561本目
春の女神ペルセポネは動物や花たちと楽しく暮らしていた。そこへ冥界からハデスが現れ、彼女を妃として連れて行ってしまう。
金や宝石を与えてもペルセポネは悲しみ、地上の世界は凍り…