ベルギーのラウル・セルヴェによるアートアニメ。
色彩恐怖症というタイトルだが、軍国主義をモノクロに、平和を色彩豊かに描き比較した物語。
テイストといい、手塚の“ある街角の物語”と共通項があるね。
…
【モノクロだって美しいからね】
ラウル・セルヴェの初期短編。世界から色彩を消そうとする軍隊と、逆襲するトリックスターのお話。
絵はいかにも昔の風刺画で、表現もやっぱり58年前…と思わせるレトロに…
クロモフォビア。和訳すると色彩恐怖症。ほんとにラウル•セルヴェの作品か?ってくらい可愛い。きっといいことあったんやろな。サウンドも気持ちがいいし女の子がひたすら可愛い。芸術は常に自由であるべきだよ…
>>続きを読むハーピアや人魚などで知られるラウルセルヴェが監督し、ヴェネチア国際映画祭で短編アニメ賞を受賞した作品。芸術を奪おうとする兵隊たちの話。
ハーピア、人魚に劣らず、今作もまた素晴らしい作品でした。今作…
かわいい。
音ハメが気持ちいいし、映像が次々変わっていくことが面白い。
トリスハイボールのキャラクターみたいな軍隊によって色を奪われた街と悪魔みたいな風貌になってしまった人々。
銃を打つ描写も、た…